更新日:2024年4月21日
ここから本文です。
平成30年3月19日、マルニ食品株式会社(南方町鴻ノ木)を訪問しました。
二階堂社長をはじめ、社員の皆様から事業の説明を受け、工場内を見学させていただきました。
同社は、生麺、乾麺などの製造を基幹事業として行っておりますが、その他にも地域の食材を使用した手延べ麺やはっと、麺で作ったお菓子、コンビニエンスストアで販売されている調理麺など、多種多様な品目を製造しております。
また、焼きそばや冷やし中華、中華麺などの身近にある商品も地元スーパーで販売しており、好評を得ております。
現在、長期計画の再構築を行っており、100年後の子どもたちに食べてほしいものや世界に通用する麺文化を作っていきたいとのことでした。
市長との情報交換では、事業についての話題の他に、今後の登米市の観光やまちづくりの方向性などについて話し合われておりました。
これからも伝統ある麺を各家庭の食卓へ届けていただきたいと思います。
明治十八年、二階堂文左衛門が川沿いに小さな麺茶屋をつくりました。
それから専門店として百三十年以上、麺を作り続けています。
職人の手で二日半かけてじっくり造られる手延べ麺は直営店の「麺や文左」でご賞味いただけます。
地域食材の活用や郷土料理の伝承も大切に考えています。
登米市では宮城県産小麦「あおばの恋」が作付けされており私たちはその美味しさを引きだす商品の研究を続けています。
麺づくりの進化と、麺屋にしかできないこだわりの商品を開発しこれからも地域と共に歩んで参ります。
取扱商品:手延べ麺、業務用生麺、チルド麺、調理麺、郷土食材、惣菜、菓子、ギフト品
お問い合わせ
登米市産業経済部地域ビジネス支援課
〒987-0602 登米市中田町上沼字西桜場18番地
電話番号:0220-34-2706
ファクス番号:0220-34-2802