ホーム > 市政情報 > 農業・林業 > 農業 > 令和7年度登米地域スマート農業推進セミナーの開催について

更新日:2025年11月18日

ここから本文です。

令和7年度登米地域スマート農業推進セミナーの開催について

農業を取り巻く環境は生産現場の人手不足が深刻化するなか、ICT等の先端技術を導入したスマート農業を活用し、より一層省力・軽労化を図ることが不可欠になっています。このため、スマート農業技術の推進を図るため、営農管理システムの活用法を学ぶとともに、データを活かしたスマートな経営の推進を目的としてセミナーを開催します。

チラシ(PDF:4,020KB)はこちらからご覧ください。

日時

令和7年12月24日(水曜日)午後1時30分~午後4時

場所

中田農村環境改善センター 多目的ホール (登米市中田町上沼字西桜場18番地)

講演

「スマート農業技術の活用について」

・スマート農業技術の活用について講演いただきます。

 講師 宮城県登米農業改良普及センター 先進技術班 技師 藤根裕太 氏

「営農管理システムを活用したスマート経営の実現」

「アグリノートの機能と使い方」について

・アグリノートの機能説明

・経営改善(コスト削減・収量向上)事例紹介

・実際の画面を用いた入力・分析の操作デモ

 講師 株式会社ISEKI Japan 東北カンパニー 営業推進部 営業推進グループ 横山陸 氏

「KSASの機能と使い方」について

・KSASの機能説明

・T25Kの機能紹介およびドローンの飛行履歴の登録方法

 講師 クボタアグリサービス株式会社 仙台担い手推進部課長補佐 石橋英典 氏 (KSAS概要)

株式会社クボタ 農業ソリューション営業部 課長 千葉忠之 氏(T25K)

「農作業安全対策について」

・日常の農作業の安全対策について講演いただきます。

 講師 宮城県登米農業改良普及センター 先進技術班

主催

宮城県登米農業改良普及センター、登米市

申込方法

令和7年12月12日(金曜日)までに、下記参加申込書により、登米市産業経済部農政課宛てメールまたはFAXまたは電話でお申込みください。

令和7年度登米地域スマート農業推進セミナー参加申込書(ワード:24KB)

令和7年度登米地域スマート農業推進セミナー参加申込書(PDF:94KB)

お問い合わせ

登米市産業経済部農政課

〒987-0602 登米市中田町上沼字西桜場18番地

電話番号:0220-34-2713

ファクス番号:0220-34-2802

メールアドレス:nosei@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ