ホーム > 市政情報 > 農業・林業 > 農業 > 農林業災害対策資金

更新日:2022年12月7日

ここから本文です。

農林業災害対策資金

農業協同組合等から借入れた下記の資金の借入利息に対し、県などが利子を補給し、低利で貸付けることで農林業者の負担を軽減するもの

対象者

次のアとイの災害により農林業経営に影響または被害を受けた農林業者で登米市の被害等の認定を受けたもの

  • ア:令和4年原油価格・農業資材等の物価高騰
  • イ:令和4年7月15日から17日にかけての大雨

資金用途

被害施設等の補修や更新に要する経費、購買代金等に充てるための運転資金

貸付条件

  • 利子補給後の金利負担
    年0.00%(無利子)
  • 貸付限度額
    下記のいずれか低い額
    1)600万円(農林業所得が総所得の過半に満たない場合300万円)
    2)影響被害額から共済金等の額を減じた額
  • 貸付期間
    5年以内(うち据置期間1年以内)
    個人で150万円を超える貸付の場合は7年以内(うち据置期間1年以内)

申込締切

ア、イともに令和5年3月15日(水曜日)

申し込み・問い合わせ

JAみやぎ登米迫・南方・よねやま・なかだ支店金融窓口及びJA新みやぎ津山支店金融窓口

お問い合わせ

登米市産業経済部産業総務課

〒987-0602 登米市中田町上沼字西桜場18番地

電話番号:0220-34-2716

ファクス番号:0220-34-2802

メールアドレス:sangyosomu@city.tome.miyagi.jp

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ