更新日:2024年8月15日
ここから本文です。
登米市国民健康保険では、医療費のお知らせや後発医薬品差額通知など医療費適正化の事業を行っています。
自分の処方されている薬が分かるようにお薬手帳を持ちましょう。
医師や薬剤師等がお薬手帳により副作用や飲み合わせ等の確認がしやすくなります。
多くの薬を服用しているために副作用を起こしたり、きちんと薬が飲めなくなったりしている状態をいいます。
複数の医療機関を受診することで、薬の数が多くなることがありますが、そのような時には「お薬手帳」を持参して、自分が処方されている薬の情報をきちんと伝えるようにしましょう。
セルフメディケーションとは、自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすることです。
1 セルフメディケーションの主な効果
2 セルフメディケーションを上手に行うには?
3 医療費控除の特例が受けられる場合があります
お問い合わせ
登米市市民生活部国保年金課
〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地
電話番号:0220-58-2166
ファクス番号:0220-58-3345
メールアドレス:kokuhonenkin@city.tome.miyagi.jp