ホーム > くらしの情報 > 防災・安全 > 消防 > 登米市消防本部 > 登米市消防団協力事業所表示制度を実施します

更新日:2023年5月17日

ここから本文です。

登米市消防団協力事業所表示制度を実施します

この制度は、消防団活動に積極的に協力している事業所などに対して、市が表示証を交付することで事業所の社会貢献が広く認められると同時に、地域の消防防災力の充実強化などの一層の推進を図ることを目的とした制度です。

市では、平成22年1月1日より「登米市消防団協力事業所表示制度実施要綱」を定め、事業所との連帯強化を図っています。

「登米市消防団協力事業所」として認められた事業所へは、市が表示証を交付します。交付された事業所は取得した表示証を社屋に掲示でき、表示証のマークを自社ホームページなどで広く公表することができます。

認定基準

消防法令に違反が無く、かつ下記に掲げる基準のいずれかに適合する事業所などを認定させていただきます。

  1. 従業員が消防団員として、3人以上入団している。
  2. 従業員の消防団活動について、積極的に配慮している。
  3. 災害時などに資機材などを消防団に提供するなどの協力をしている。
  4. 消防団活動に協力することにより地域の消防防災体制の充実強化に寄与している。

消防団協力事業所表示制度実施要綱(PDF:107KB)

認定申請書(ワード:45KB)

表示証

消防団協力事業所表示証(例)

是非、多くの事業所の皆様の参加をお待ちしています。

認定団体

登米市では現在54社の企業・団体が認定されています(令和5年4月1日現在)

認定団体一覧(PDF:104KB)

登米市消防団協力事業所表示証交付式の様子

令和5年4月28日に登米市消防防災センターにおいて、新たに認定された4つの団体の表彰式が実施されました。

【令和5年4月1日付新規認定団体】

・津山町森林組合様

・登米町森林組合様

・米川生産森林組合様

・東和町森林組合様

個別1個別2

個別3個別4

集合

左から東和町森林組合様、米川生産森林組合様、登米町森林組合様、津山町森林組合様

お問い合わせ

登米市消防本部警防課

〒987-0512 登米市迫町森字平柳25番地

電話番号:0220-22-1901

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ