更新日:2020年3月24日
ここから本文です。
災害の規模が大きくなればなるほど、防災機関(消防など)がすべての災害現場に向かうことは困難
自主防災組織は、大規模な災害が発生した際、地域住民が的確に行動し被害を最小限に止めるため、日ごろから地域内の安全点検や住民への防災知識の普及・啓発、防災訓練の実施など地震被害に対する備えを行い、また、実際に地震が発生した際には、初期消火活動、被災者の救出・救助、情報の収集や避難所の運営といった活動を行うなど、非常に重要な役割を担っています。
平常時 | ||
---|---|---|
地域内の安全点検 | 防災知識の普及・啓発 | 防災訓練の実施 |
地域内に被害の拡大につながる原因が無いか、また、一人暮らし高齢者世帯など援助を必要としている人の確認を行う。 |
防災訓練や講習会を通じて防災知識を地域住民に伝える。 | 災害を想定して訓練を行い、消火器の使用法や応急担架の作成方法など、防災活動に必要な知識や技術を習得する。 |
災害時 | ||||
---|---|---|---|---|
初期消火 | 避難誘導 | 救出・救助 | 情報収集・伝達 | 避難場所の管理・運営 |
出火防止のための活動や初期消火活動の実施。 | 住民を避難場所への誘導 | 負傷者の救出、搬送 | 災害に対する正しい情報の伝達 | 水や食料などの配布、炊き出し活動 |
担当 |
日常の活動 |
非常時の活動 |
---|---|---|
本 部 |
|
|
消 火 班 |
|
|
避 難 誘 導 班 |
|
|
救出 |
|
|
情 報 班 |
|
|
給食 |
|
|
「自分たちのまちは自分たちで守る」という心構えで積極的に自主防災組織に参加し、災害に強いまちづくりを進めましょう。
お問い合わせ
登米市消防本部予防課
〒987-0512 登米市迫町森字平柳25番地
電話番号:0220-22-1900
ファクス番号:0220-22-4699
メールアドレス:yobou@city.tome.miyagi.jp