ホーム > くらしの情報 > 防災・安全 > 登米市消防本部 > 消防署のしごと(火災)

更新日:2023年9月13日

ここから本文です。

消防署のしごと(火災)

火事(かじ)を消(け)す仕事(しごと)

消防署(しょうぼうしょ)の指令(しれい)センターに火事(かじ)の通報(つうほう)が入(はい)ると、すばやく消防車(しょうぼうしゃ)が出動(しゅつどう)します。

病院(びょういん)や市役所(しやくしょ)、警察署(けいさつしょ)にも連絡(れんらく)します。けが人(にん)がいるときは、救急車(きゅうきゅうしゃ)も出動(しゅつどう)します。

また、市役所(しやくしょ)からの連絡(れんらく)を受(う)けて、消防団(しょうぼうだん)も出動(しゅつどう)します。

メニュー つぎへ

メニュー消防署のしくみ 出張所 消防署の1日 服装 通信指令室 消防車と救急車 災害の予防 火災・救急データ メニュー 消防資料室 ペーパークラフト バーチャル消防署

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ