ホーム > 市政情報 > シティプロモーション > 【生徒募集中】登米写真大学 武川ゼミ(ムカワゼミ)の開校について

更新日:2024年7月16日

ここから本文です。

【生徒募集中】登米写真大学 武川ゼミ(ムカワゼミ)の開校について

登米市にはみやぎの明治村と称される美しい町並みや、遮るもののない田園風景、ラムサール条約登録湿地である伊豆沼などがあり、歴史、自然、食などさまざまな魅力にあふれるまちです。

その魅力を、確かな写真技術で撮影し、市民の皆さんや登米市ファンの皆さんがそれぞれ発信することで、より多くの方に登米市の魅力を知っていただくことを目的に、登米市出身の気鋭の写真家 武川健太(むかわ けんた)氏を講師に迎え、全7回の写真教室を実施いたします。

写真がうまくなりたい方、写真の上達もさることながら、あらためて登米市の魅力を知りたい方等、是非お申込みください。

登米市はさまざまな魅力にあふれるまちですが、大学がありません。

そこで、大学の雰囲気に模したスタイルで写真教室を開催いたします。

そちらも含めて、学びつつ、お楽しみください。

学生用掲示板(お知らせ)

●(令和6年7月10日更新)令和6年8月3日の講義では、午前、午後ともに、「Snapseed」(スナップシード)というアプリを使用します。会場である長沼ボート場クラブハウスにはWi-Fi設備が整っておりますが、あらかじめスマートフォンやタブレット等にダウンロードしていただけますとスムーズです。

●(令和6年7月10日更新)本ページに皆さんの作品のギャラリーページを作成します。可能な方は、これまでの講義やフィールドワーク等で撮影した写真を学生課までメールでお送りください。

件名:武川ゼミ成果作品、氏名、公開する際に氏名を公表してよいか、匿名にするか、ペンネームを使用するか、作品タイトル等を明記の上、tome-life@city.tome.miyagi.jpにお送りください。容量が大きい場合は、ギガファイル便でお送りください。
​​​​​​●(令和6年7月5日更新)令和6年7月6日のチャチャワールドいしこしでのフィールドワークは、予定通り実施いたします。

(よって、7月20日の予備日はなしとします)

学生の皆さんは、チャチャワールドいしこしのエントランスホールに、スマホ・コンデジクラスの学生は10時に、ミラーレス・一眼レフクラスの学生は13時30分に集合してください。

熱中症対策を講じたうえでお越しください。

chacha

また、「東北のUSJ」とも言われるチャチャワールドいしこし(外部サイトへリンク)でのフィールドワークですので、ご家族連れでの参加もよしとします。

(入園料無料、乗り物券は別途必要)

●(令和6年7月5日更新)令和6年7月5日河北新報14面に、武川ゼミの様子が掲載されました。

生徒作品ギャラリー

令和6年7月6日 チャチャワールドいしこしでフィールドワーク

20240706n1

あじさいを下から見上げることで、普段目にすることのない角度から捉えられていて目を引きます。背景に木の幹がボケて写っていることで森の中の空気感を感じられ、さらに背後にはキラキラとした光のボケがあることも、この場所の美しさを最大限に引き出している1枚です。

20240706n2

このアプローチはすごい!

あじさい1輪の内側にカメラを向けて、小さな1輪のなかに無限の宇宙的広がりを感じます。光が差し込んでいて、花びらによって陰影が生まれていることで立体的になり、質感の違いも感じられる豊かな1枚です。

 

20240706n3

あじさいを絡めたポートレート。動く被写体が入ると撮影は一段難しくなりますが、素敵な表情の瞬間を捉えた1枚です。手前に緑がボケて写っている点も写真に厚みを生む大事な要素です。(この素敵なモデルさんは、私の妻でございます!)

20240706n4

この笑顔溢れる少年は、教授の武川です。みなさんの写真技術向上のためなら、何度でもダッシュします!

「流し撮り」という技法で捉えた1枚は、スピード感に溢れて、肉眼を超えた視覚効果を得ることができます。カメラを持つと、世界が途端に面白くなりますね!

建学の精神

Cam×Lg=E 2(カメラ×光=感動2

カメラ/写真は人生を豊かにする。撮りたいものを確かな技術(光学)で撮影すれば、感動や楽しみ、ワクワク等が二乗になる。

mukawazemilogo

学長

登米市長 熊谷 盛廣

名誉教授

鉄道写真家/フォトエデュケーター 武川 健太(むかわ けんた)氏

mukawap

学生課及び地域連携課

登米市まちづくり推進課(0220-23-7331)

学費

無料

対象者(各回各ゼミ定員30名)

登米市民及び興味のある方で、1.スマートホンカメラ、コンパクトデジカメユーザーの方、2.ミラーレス・一眼レフカメラユーザーの方

※登米市民以外の方も参加可能です

※年齢制限はありませんが、小さなお子様の場合、保護者同伴をお願いいたします。

募集要領

<入学資格>

・登米市が好きな者

・カメラ・写真が好きな者、写真がうまくなりたい者等

・全6回受講しなければ卒業できないわけではない

・都合により、受講したい講義だけ受講することも可能だが、各講義とも定員は30名

・スマホ・コンデジゼミ及びミラーレス・一眼レフゼミの両方受講することも可能

日時及び会場(カリキュラム/シラバス)

シラバスダウンロード(PDF:355KB)

 

スマホ・コンデジクラス

ミラーレス・一眼レフクラス

前期日程

6月30日(日曜日)

10時00分~12時00分

入学式及び講義

会場:旧登米高等尋常小学校(登米市登米町寺池桜小路6)

10時00分~10時15分 入学式

10時20分~12時00分 講義

・写真は楽しい!~カメラを通じて自分を表現しよう~

・上手い写真ってなんだろう?~写真は立体感~

・新入生同士で学生証プロマイドを撮ろう

13時30分~15時30分

入学式及び講義

会場:旧登米高等尋常小学校(登米市登米町寺池桜小路6)

13時30分~13時50分 入学式

13時50分~15時30分 講義

・写真は立体感

・焦点距離、どうやって決めていますか?

・新入生同士で学生証プロマイドを撮ろう

7月6日

(土曜日)

予備日

7月20日

(土曜日)

10時00分~12時00分

フィールドワーク

会場:チャチャワールドいしこし(登米市石越町南郷高森100)

課題:チャチャワールドいしこしの高森ブルーといわれる紫陽花

講義:伝わる写真のレシピ~ズーム機能を使ってみよう、構図を意識しよう~

13時30分~15時30分

フィールドワーク

会場:チャチャワールドいしこし(登米市石越町南郷高森100)

課題:チャチャワールドいしこしの高森ブルーといわれる紫陽花

講義:F値とシャッタースピードをマスター

8月3日

(土曜日)

予備日

8月10日

(土曜日)

10時00分~12時00分

夏期講習

会場:長沼ボート場クラブハウス(登米市迫町北方字天形114-2)

課題:長沼のはす

講義:伝わる写真のレシピ~撮った写真を編集しよう~

13時30分~15時30分

夏期講習

会場:長沼ボート場クラブハウス(登米市迫町北方字天形114-2)

課題:長沼のはす

講義:レタッチの極意

※7月6日及び8月3日に悪天候が予想される場合、予備日に延期するものです。7月6日及び8月3日に講義が実施出来た場合、予備日はなくなります。

 

オープンキャンパス

※誰でも参加可

10月19日(土曜日) 会場:長沼ボート場クラブハウス(登米市迫町北方字天形114-2)

10時00分~12時00分 武川教授の模擬講義 定員50名

13時30分~15時30分 武川教授によるポートレート撮影体験

 「自分の人生に欠かせないアイテム」を持参の上、「あなたの最高の1枚」を武川教授に撮ってもらおう!

 

後期日程

11月2日

(土曜日)

10時00分~12時00分

後期始業式

会場:旧登米高等尋常小学校(登米市登米町寺池桜小路6)

講義

Cam×Lg=E2=カメラ×光=感動2

13時30分~15時30分

後期始業式

会場:旧登米高等尋常小学校(登米市登米町寺池桜小路6)

講義

Cam×Lg=E2=カメラ×光=感動2

11月16日

(土曜日)

早朝ゼミ

課題:マガンの飛び立ち

日の出ころに、迫町新田の野鳥観察館に集合、各自解散

10時00分~12時00分

フィールドワーク

会場:登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(登米市迫町新田字新前沼254)

課題:登米市の冬の風物詩 渡り鳥撮影と鉄道写真にチャレンジ!

13時30分~15時30分

フィールドワーク

会場:登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(登米市迫町新田字新前沼254)

課題:登米市の冬の風物詩 渡り鳥撮影と鉄道写真にチャレンジ!

12月7日

(土曜日)

10時00分~12時00分

成果発表会及び単位授与式/卒業式

会場:旧登米高等尋常小学校(登米市登米町寺池桜小路6)

13時30分~15時00分

成果発表会

15時10分~15時30分

卒業式

会場:旧登米高等尋常小学校(登米市登米町寺池桜小路6)

 

申込

令和6年5月28日(火曜日)8時30分から、電話、メール、ファクシミリで受付いたします。

【問い合わせ先】

登米市まちづくり推進課

電話番号:0220-23-7331

メール:tome-life@city.tome.miyagi.jp

ファクシミリ:0220-22-9164

メール、ファクシミリの場合は、件名:武川ゼミ入学希望、受講を希望される日程(例:全日程のスマホ・コンデジクラス、10月19日のオープンキャンパスのみ、6月30日の午前と午後両方等)、参加される方の氏名・よみ・年齢・一眼レフ/ミラーレスゼミの方は愛機の種類、住所・電話番号を明記ください。

お問い合わせ

登米市まちづくり推進部まちづくり推進課

〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1

電話番号:0220-23-7331

ファクス番号:0220-22-9164

メールアドレス:tome-life@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ