ホーム > 市政情報 > 登米(とめ)市の概要 > 市長の部屋 > 市に寄せられた主なご意見・ご提案と回答 > 6.建設・水道 > 東和町内の道路について(令和7年6月)
更新日:2025年8月29日
ここから本文です。
東和町内に於いて、道幅が狭いにも関わらず大型のダンプが通行していて大変危険です。普通に反対車線をはみ出しながら走行し、本日子どもの送迎の為運転していたところカーブでほぼ逆走状態のダンプに遭遇し危うく正面衝突するところでした。大型ダンプを乗り入れ禁止にするか、道路の道幅の拡張をしていただけないでしょうか?重量のあるダンプのおかげで道路もボコボコです。普段自転車通学をしている子どもがいつか事故に遭うんじゃないかと心配です。
ご意見をいただいた道路は、国道398号と県道202号一般県道東和登米線で宮城県が管理する道路となっております。
管理者である宮城県東部土木事務所登米地域事務所に確認したところ、「県道202号一般県道東和登米線については、米谷城跡前後の区間が急峻な斜面と人家に挟まれた狭い箇所で、見通しの悪いカーブと急な縦断勾配により通学生徒が転倒する事故も発生していることから、歩道の設置および道路線形の改良を予定しております。上記以外の区間においては、現時点では道路改良の計画はありませんが、ご連絡いただいた内容を踏まえ、改めて現状を確認し、適切な維持管理をこれまで以上に実施していくほか、交通管理者である登米警察署とも相談の上、安全安心な道路環境の確保を図ってまいります。」との回答がありました。
本市といたしましても、安全対策や将来的な道路改良等は必要なものと考えており、今後も県へ要望してまいります。
お問い合わせ
登米市建設部建設総務課
〒987-0602 登米市中田町上沼字西桜場18番地
電話番号:0220-34-2365
ファクス番号:0220-34-3448
メールアドレス:k-somu@city.tome.miyagi.jp