更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
こんなとき
|
届出に必要なもの
|
---|---|
後期高齢者医療制度に入るとき | |
ほかの市区町村から転入してきたとき | 負担区分証明書 |
生活保護を受けなくなったとき | 保護廃止決定通知書 |
65歳以上75歳未満で一定の障害がある方が加入したいとき | 障害者手帳など(障害の程度が確認できるもの)、保険証 |
後期高齢者医療制度をぬけるとき | |
ほかの市区町村に転出するとき | 保険証 |
生活保護を受けるようになったとき | 保険証、保護開始決定通知書 |
被保険者が死亡したとき | 保険証、死亡を証明するもの |
74歳未満で申請して加入していた方が脱退したいとき | 保険証 |
障害の程度が変更になったとき | 保険証、障害者手帳 |
その他 | |
住所、氏名が変わったとき | 保険証 |
保険証をなくしたとき (あるいは汚れて使えなくなったとき) |
身分を証明するもの (使えなくなった保険証) |
お問い合わせ
登米市市民生活部国保年金課
〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地
電話番号:0220-58-2166
ファクス番号:0220-58-3345
メールアドレス:kokuhonenkin@city.tome.miyagi.jp