更新日:2024年11月19日
ここから本文です。
インフルエンザは例年1月から3月が流行のピークとなっていますので、早めに予防接種を終えられるよう計画を立てましょう。
インフルエンザは、毎年多くの人がかかる感染症です。予防接種について正しく理解し予防に努めましょう。
高齢者インフルエンザ予防接種は、本人が希望する場合のみ受けることができます。
令和6年10月1日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで
あらかじめかかりつけの医療機関に予約をしてから接種を受けてください。
予防接種を受けたあとは、接種済証の交付を受け大切に保管してください。
市では助成限度額を3,500円としておりますので、接種料金から助成限度額を差し引いた額を医療機関窓口でお支払いください。
市外または協力医療機関以外で、全額自己負担でインフルエンザの予防接種を受けた場合に申請してください。申請していただくことにより、後日助成額を口座にお支払いいたします。
※申請期限は令和7年3月31日までです。
お問い合わせ
登米市市民生活部健康推進課
〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地
電話番号:0220-58-2116