更新日:2025年4月15日
ここから本文です。
予防接種には定期予防接種と任意予防接種があります。定期予防接種は対象年齢になりますと、無料で接種できますが、任意予防接種の費用は自己負担となります。
市では、子育て支援の一つとして、乳幼児予防接種費用を全額助成しています。
予防接種の種類 | 助成対象年齢 | 助成回数 |
---|---|---|
おたふくかぜ |
1歳以上7歳未満 |
1回 |
接種を希望される人は、かかりつけの医療機関などに相談して接種を受けてください。
窓口負担はありませんので、医療機関に予約し予防接種を受けてください。
【接種の際に持参するもの】
※任意予防接種の予診票は医療機関にあります。
お近くの総合支所市民課健康づくり係で事前に申請が必要です。
【申請の際に持参するもの】
お問い合わせ
登米市市民生活部健康推進課
〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地
電話番号:0220-58-2116
ファクス番号:0220-58-3345
メールアドレス:kenkosuisin@city.tome.miyagi.jp