更新日:2025年4月15日
ここから本文です。
肺炎は、日本人の死因の第5位となっており(厚生労働省令和5年人口動態調査)、特に高齢者や慢性の呼吸器疾患のある人については、重症化しやすい病気です。肺炎の主な原因は、ウイルスや各種細菌ですが、日常生活で起こる肺炎のうち最も多いのが肺炎球菌によるものです。
ただし、上記に該当する場合でも、過去に肺炎球菌感染症(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)予防接種を受けた方は、対象となりません。
自己負担額は4,124円となります。
5,000円を上限に助成します。5,000円を超える分は自己負担となります。(対象の方で生活保護を受給している方は全額市が助成します。)
※協力医療機関以外の医療機関で予防接種を受ける際は、接種を受ける前に健康推進課へ連絡してください。
あらかじめかかりつけの医療機関に予約をしてから受けてください。
お問い合わせ
登米市市民生活部健康推進課
〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地
電話番号:0220-58-2116
ファクス番号:0220-58-3345
メールアドレス:kenkosuisin@city.tome.miyagi.jp