更新日:2025年4月15日
ここから本文です。
日本脳炎の予防接種後に重い病気になった事例があったことをきっかけに、平成17年度から平成21年度まで、日本脳炎の予防接種のご案内を行いませんでした(「積極的勧奨の差し控え」)。その後、新たなワクチンが開発され、現在は通常通り受けられるようになっています。
日本脳炎予防接種の積極的勧奨の差し控えにより接種を受ける機会を逸した方(平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれ(特例対象者))も4歳以上20歳未満の間は定期の予防接種として受けることができます。
また、平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれの方も、9歳以上13歳未満の間で第1期不足分の接種が可能です。
区分 | 対象者 | 標準的な接種年齢 | 回数 | 接種間隔 |
---|---|---|---|---|
1期初回 |
生後6か月から生後90か月 |
3歳 |
2回 |
6日以上 |
1期追加 |
4歳 |
1回 |
1期初回終了後、6か月以上 |
|
2期 |
9歳以上13歳未満 |
9歳 |
1回 |
- |
お問い合わせ
登米市市民生活部健康推進課
〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地
電話番号:0220-58-2116
ファクス番号:0220-58-3345
メールアドレス:kenkosuisin@city.tome.miyagi.jp