ホーム > 観光情報 > 見る > 春の祭り・イベント(2022)

更新日:2022年7月1日

ここから本文です。

春の祭り・イベント(2022)

登米観光情報四季のイベント

夏のイベント秋のイベント冬のイベント

4月

  • 24日~5月8日/登米フードフェスティバル、東北風土マラソン【オンライン開催】
  • 24日~5月8日/米山チューリップまつり(米山町)動画のアイコン動画(WMV:8,428KB)中止】
  • 28日/横山不動尊春季大祭典御(津山町)動画のアイコン動画(WMV:14,944KB)

5月

6月

  • 5日/キリシタンの里まつり(東和町)動画のアイコン動画(WMV:14,998KB)【中止】
  • 中旬~7月上旬/みなみかた花菖蒲まつり(南方町)【中止】

平筒沼ふれあい公園桜まつり(米山)

平筒沼ふれあい公園桜まつりの画像平筒沼は米山町と豊里町の境にあり、四方を自然林に囲まれた風情豊かな沼です。
桜まつりは、平筒沼の周囲に植えられた約800本の桜が一斉に咲き、沼のほとりを彩ります。夜間はライトが点灯されると、沼の水面に映る桜と併せて夜桜が楽しめます。
時期:4月中旬~下旬
場所:平筒沼ふれあい公園
動画のアイコンこちらから動画でご覧いただけます(WMV:22,178KB)

 

 

柳津虚空蔵尊大祭

柳津虚空蔵尊大祭の画像開山は奈良時代といわれる柳津虚蔵尊は、奥州屈指の霊山・霊場の祈願寺で、日本三大虚空尊の一つに教えられています。大祭では、正午から山海の珍味をお膳に盛り行列して運ぶ「献膳行列」が行われ、その後、護摩祈祷があります。県内外から大勢の参詣者が訪れ、厚い信仰を集めています。
時期:4月13日
場所:柳津虚空蔵尊
動画のアイコンこちらから動画でご覧いただけます(WMV:19,397KB)

 

 

とよま茶会【中止】

とよま茶会の画像とよま地区内で、各社中ごとに開く茶会。野点・椅子席・座敷とあり、お茶席ラリーができます。また、普段見られない覚乗寺高台院霊屋・伊達家庭園が無料開放されます。
時期:4月29日
場所:教育資料館
動画のアイコンこちらから動画でご覧いただけます(WMV:23,780KB)

みなみかた花菖蒲まつり(外部サイトへリンク)【観覧自由、イベントは中止】

みなみかた花菖蒲まつりの画像250種類60万本の花菖蒲が咲く花菖蒲の郷公園では、期間中の6月20日にステージイベントや、南方文化協会茶道裏千家「みなみかた」による野点が開催されます。
時期:6月中旬~7月上旬
場所:花菖蒲の郷公園
動画のアイコンこちらから動画でご覧いただけます(WMV:16,225KB)

Windows Media Playerのダウンロードページへ

動画形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft Windows MediaPlayerが必要です。Microsoft Windows MediaPlayerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ