ホーム > 市政情報 > まちづくり・環境 > 市の取り組み > 男女共同参画 > 男女共同参画とは

更新日:2022年8月30日

ここから本文です。

男女共同参画とは

 男女共同参画社会ってなに?

男女共同参画社会とは

日々の生活の中で、無意識のうちに「男だから」「女だから」という性別の違いによって、生き方や考え方の幅を狭めてしまうことが多くあります。

しかし、本当に豊かな社会を実現するためには、性別による固定的役割分担意識にとらわれず、男女がともに対等なパートナーとして、社会のあらゆる分野に参画し、一人一人の個性と能力を十分に発揮していくことが大切です。

地域・職場・家庭等のあらゆる分野で、男女がお互いに尊重しあい、生きがいと誇りを持ち、支えあい、利益も責任も分かちあえる心豊かな社会、それが「男女共同参画社会」です。

 なぜ、男女共同参画社会が必要なの?

なぜ、男女共同参画社会が必要か

少子高齢化による労働人口の減少、国際化、情報化の進展といった社会の変化は、男女を取り巻く環境に大きな変化を与えています。とりわけ、女性の社会進出は目覚しく、あらゆる分野において、その力はなくてはならないものとなっております。こうした女性の活躍に合わせ、男女雇用機会均等法や労働基準法などの改正が行われ、法律や制度面の整備が進められてきています。

このようなことから、「男は仕事、女は家庭」といったような性別による固定的役割分担意識にとらわれず、地域・職場・家庭等でそれぞれの個性と能力を十分に発揮できるような社会づくりが必要となっています。

 登米市男女共同参画基本計画ってなに?

登米市男女共同参画基本計画とは

平成23年4月に施行された「誰もが活き生きと暮らせる登米市男女共同参画推進条例」では、すべての市民の人権が尊重され、男女がともに責任を分かち合う社会を構築することとしていることから、今後とも引き続き男女共同参画社会の実現に向けた取り組みを総合的かつ計画的に推進するため策定しました。

この基本計画は、男女共同参画社会基本法に規定する計画であるとともに、条例で規定する、男女共同参画の推進に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図る事項について定めています。

また、第二次総合計画の「市民と行政が「ともに」創る協動によるまちづくり」の具体的な推進を図るため、男女共同参画社会の形成を目指す指針となり、市、市民、事業者、教育関係者、市民団体それぞれの役割を明確にし、協働による男女共同参画社会の実現を目指します。

お問い合わせ

登米市市民生活部市民生活課

〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地

電話番号:0220-58-2118

ファクス番号:0220-58-3345

メールアドレス:simin@city.tome.miyagi.jp

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ