ホーム > 市政情報 > まちづくり・環境 > 市の取り組み > 男女共同参画 > 令和6年度登米市男女共同参画に関する市民アンケート調査結果

更新日:2025年3月13日

ここから本文です。

令和6年度登米市男女共同参画に関する市民アンケート調査結果

平成23年4月に施行された「誰もが活き生きと暮らせる登米市男女共同参画推進条例」では、すべての市民の人権が尊重され、男女がともに責任を分かち合う社会を構築することとしていることから、男女共同参画社会の実現に向けた取り組みを総合的かつ計画的に推進するため、第4次登米市男女共同参画基本計画(令和3年度~令和7年度)を策定しました。

このアンケートは、誰もが活き生きと暮らせる登米市を目指して、市民の男女共同参画社会に対する意識や現状等を把握し、「第5次登米市男女共同参画基本計画」を策定するための基礎資料とすることを目的に実施したものです。

調査方法

  • 調査対象:市内に在住する18歳以上の市民3,000人
  • 抽出方法:住民基本台帳から、行政区別・年齢層別・性別人口割合に応じた無作為抽出(基準日:令和6年8月1日現在)
  • 調査方法:行政区長による配付、郵送回収又はWEBによる回収
  • 調査期間:令和6年9月19日~10月4日
  • 調査内容
    1. 男女平等と性別による役割分担意識について
    2. 仕事と生活について
    3. 人権について
    4. 行政がすべきことについて
    5. 回答者の属性について
    6. 自由記載意見
  • 回収結果:982人(32.7%)【内訳】男性370人、女性521人、記載なし91人

調査結果

過去のアンケート調査結果

■平成30年度 男女共同参画に関する市民アンケート結果(PDF:1,902KB)

■平成25年度 男女共同参画に関する市民アンケート調査結果報告書(PDF:2,924KB)

■平成22年度 男女共同参画に関する市民アンケート調査結果報告書(PDF:857KB)

お問い合わせ

登米市市民生活部市民生活課

〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地

電話番号:0220-58-2118

ファクス番号:0220-58-3345

メールアドレス:simin@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ