ホーム > くらしの情報 > 住まい・生活環境 > 交通・道路 > バス情報 > 市民バス情報

更新日:2023年9月19日

ここから本文です。

市民バス情報

市民バスをご利用ください

公共交通機関は、わたしたちの生活を支える大切な移動手段であり、本市の公共交通において中心的な役割を果たしているのが市民バスです。市民バスは2007年4月1日から本格運行を開始し、主に各総合支所や旧町域の中心市街地から、市内の高校や病院、市役所などの公共施設を目的地とするルートで運行しています。市民バスと住民バス、デマンド型乗合タクシーなどがそれぞれの役割を担うことで、連携した路線の実現と持続可能な公共交通の構築を目指しています。市民のみなさまのご利用をお願いします。

市民バスについて

市民バスは、主に通院、通学、通勤の利用を目的とし、民間事業者に委託して運行している1回の乗車料金が100円の公共交通です。
また、高校生を対象とした学生定期券を販売しています。

  • 学生定期券をお持ちの人は、バスを降りるときに運転手にご提示ください。
  • 小学生以下は乗車無料です。
  • 「障害者手帳」「療育手帳」または「精神障害保健福祉手帳」の交付を受けている方は乗車無料になりますので、バスを降りるときに手帳を運転手に見せてください。
  • 運転免許を自主返納し、無料乗車券「あしがるくん」(交付日から1年間有効)の交付を受けた方は乗車無料になりますので、バスを降りるときにそちらを運転手に見せてください。「あしがるくん」についての詳細は、下記リンク先をご覧ください。
  • 天候や道路事情等により、大幅に遅れることがございます。また、バスに乗りきれない場合もございますが、その際は臨時のバスで対応いたしますので、あらかじめご了承ください。

運行ダイヤの改正について(令和5年4月1日改正)

令和5年4月1日より、利便性の向上と運行の効率化を図るため、市民バス運行ダイヤの改正などを実施しました。

市民バス路線図(令和5年4月1日改正)

各路線の時刻表(令和5年4月1日改正)

令和5年4月1日改正内容

主な改正内容は表のとおりです。このほか、一部の便で始発時刻や所要時間の変更などによる運行時刻の変更があります。改正後の時刻等については、各路線の時刻表をご覧ください。

路線名 改正内容
米山佐沼線
  • 2便:土日の終点を長根バス停から町田バス停に変更
  • 3・6便:新設
登米線
  • 1便:新設(津山線から移行)
  • 7便:平日運行から毎日運行へ変更
東西循環線
  • 5便:終点を町田からミヤコーバス佐沼営業所へ変更
東和線
  • 7便:平日運行から毎日運行へ変更
津山線
  • 1便:米谷経由から宝江経由に変更
  • 5・7便:平日運行から毎日運行へ変更
  • 旧3便:宝江経由から米谷経由に変更し、登米線へ移行
豊里線
  • 7便:始発を1時間34分遅らせ、平日運行から毎日運行へ変更
南方線
  • 1便:土日の終点を登米総合産業高校前バス停から佐沼高校正門前バス停に変更
  • 4便:始発を佐沼高校正門前バス停からミヤコーバス佐沼営業所バス停に変更
新田線
  • 1便:平日運行から毎日運行へ変更
  • 6・8・10便:始発を登米総合産業高校前バス停からミヤコーバス佐沼営業所バス停へ変更


バス車内でのマナーについて(お願い)

バス車内での利用者同士のトラブルを防止し、快適にご利用いただけるよう、また、安全運行の観点からも車内マナーについてご理解とご協力をお願いいたします。

  1. 優先席を必要とされている方に席をお譲りください
    体の不自由な方、高齢の方、怪我をされている方、妊娠されている方、小さなお子様連れの方にお席をお譲りください。
  2. マナーモードの設定をお願いいたします
    優先席付近ではスマートフォンや携帯電話の電源をお切りください。その他の座席ではマナーモードに設定のうえ、通話はご遠慮ください。なお、メールやWebをご利用の際は周囲の方のご迷惑にならないよう、音が出ないマナーモードでご利用ください。
  3. 車内では静かにお願いいたします
    周囲の利用者のご迷惑になる場合がございますので、ヘッドフォンの音量や大きな声での会話は控えめにお願いいたします。
  4. 荷物等での座席の占有はやめてください
    次の停留所から乗車される利用者のために、荷物や衣類などで空き座席を占有することはご遠慮願います。
  5. 他の利用者の乗降にご協力をお願いいたします
    他の利用者の方がスムーズに乗降できるよう、乗降口付近や通路での移動にご協力をお願いいたします。スムーズな乗降はバスの停車による交通渋滞の緩和や運行の遅れ軽減につながります。
  6. においの強い食べ物・飲み物はご遠慮ください
    周囲の利用者のご迷惑になる場合がございますので、においが強いものの飲食、車内への持ち込みはお控えください。
  7. 車内での煙草はご遠慮ください

年末年始の運行について

  • 1月1日は運休します。
  • 12月29日から31日、1月2、3日は土日祝日ダイヤで運行します。

お盆期間中の市民バス運行について

お盆期間中の市民バス運行は、通常どおりの平日、土日祝日ダイヤで運行します。曜日をご確認のうえご利用願います。

なお、夏祭りなどの交通規制により、一部の路線において迂回などの臨時運行を行う便がございますのでご了承願います。

高校へ通学される方へ 

各町域・地域から各高校への路線(平日)

各町域・地域から各高校への主な通学や帰宅の便を掲載しています。高校通学の際の参考にしてください。

学生定期券を販売中

高校生を対象にした「学生定期券」を販売しています。高校への通学に市民バスを利用している人、または利用を考えている人は、便利な定期券がお勧めです。

全国瞬時警報システム(Jアラート)受信時の対応について

ミサイル発射による全国瞬時警報システム(Jアラート)を受信した場合、乗車中の皆様の安全確保を最優先に考え、停車するなど市民バス運行を中断する場合がありますので、ご理解ご協力をお願いします。

その他

お問い合わせ(運行状況・忘れ物について)

株式会社ミヤコーバス佐沼営業所(市民バス運行受託事業者)

TEL:0220-22-3064

FAX:0220-22-5488

お問い合わせ

登米市まちづくり推進部市民協働課

〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1

電話番号:0220-22-2173

ファクス番号:0220-22-9164

メールアドレス:shiminkyodo@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ