ホーム > くらしの情報 > 届出・手続き > 証明書の発行 > 住民票・戸籍の郵便による請求について

更新日:2024年3月4日

ここから本文です。

住民票・戸籍の郵便による請求について

住民票は住所地の市町村に、戸籍関係は本籍地の市町村に郵便で請求することができます。
※税に関する郵送請求はこちら

住民票・戸籍の郵送請求について

請求方法

戸籍謄抄本等交付請求書(郵便請求)(PDF:319KB)に下記の必要事項を記入し、本人確認書類、手数料分の定額小為替、返信用封筒を同封して請求してください。

令和6年4月1日より手数料が改定されます。詳しくはこちら。

※令和6年3月30日(土曜日)、令和6年3月31日(日曜日)に届いた郵便物は開庁日である令和6年4月1日(月曜日)の受付となり、改定後の手数料での取扱いとなりますのでご注意ください。

 

 

請求者氏名など 請求の内容 請求の理由 必要通数 各手数料

住民票

請求者の住所・氏名と連絡先電話番号を必ず書いてください。
なお、請求者本人を確認する書類の添付も必要です。本人を確認する書類は、現住所の記載のあるもので、運転免許証・運転経歴証明書・個人番号カード・住民基本台帳カード(写真付き)などです。

  1. 住所と世帯主名
  2. 世帯主全部か一部かの区別
    [一部の場合は必要な方の氏名]

具体的な理由を書いてください

必要な通数を記入してください

一部:1通200円

世帯全部:1通200円
[市町村により異なります]

戸籍

  1. 本籍地と戸籍の筆頭者
  2. 謄本か抄本かの区分
    [抄本の場合は必要な方の氏名]
  1. 戸籍
    謄本:1通450円
    抄本:1通450円
    戸籍附票(全部):200円
    戸籍附票(一部):200円
  2. 除籍・改製原戸籍
    1通750円(全国共通料金)

身分証明書

独身証明書

  1. 本籍地と戸籍の筆頭者
  2. 必要な方の氏名
1通200円

よくあるご質問と回答

  ご質問 回答
1 『郵便請求についての手続き説明』にある『5.必要な戸籍と請求者のつながりを示す書類』を同封しなければならないのはどのようなときですか? 登米市にある戸籍で、請求者(委任する場合は委任者)と必要な方の関係(配偶者や直系の親族であるかどうか)が確認できない場合に必要です。請求者本人の戸籍謄本を請求する場合などは不要です。
2 『戸籍謄抄本交付請求書(郵便請求書)』中の『※次のうち開示する情報にチェックを入れてください』はどのようなときにチェックを入れるのですか? 住民票の写しに『本籍・筆頭者』『世帯主・続柄』を開示(表示)したいときにチェックを入れてください。表示が必要かどうかは住民票の写しの提出先にご確認ください。
3 『戸籍謄抄本交付請求書(郵便請求書)』中の『本籍』欄の書き方は? 登米市内の本籍地をお書きください。市町村合併前の本籍地表示(例:登米郡東和町~、本吉郡津山町など)のまま書いていただいてもかまいません。
4 本籍地が登米市の管轄かどうか知りたいのですが。 お電話か電子メールでお問い合わせください。
5 本籍地がわからないので請求書に書かなくともよいですか? 必ずお書きください。記載がない場合、戸籍関係の証明書を発行することができません。必要な方の住民票の写し(本籍地表示あり)を取得することで確認することができます。
6 戸籍謄抄本等の発行手数料はいくらですか? 証明書の種類によって異なります。詳しくは請求書裏面の『手数料』の項目をご確認ください。
7 『戸籍謄抄本交付請求書(郵便請求書)』中の『〇必要な範囲について(~』の書き方は?

どのような戸籍が必要かはっきりとわからない場合に、例えば「兄弟関係の証明が必要」や「相続のために被相続人の出生から死亡までの戸籍が必要」など必要な証明事項を具体的にお書きください。

8

電話や電子メールで戸籍の内容を教えてほしい(必要な戸籍が何通あるか教えてほしい)

個人情報のため電話や電子メールでお答えすることはできません。
9 戸籍謄本等は本人しか取得できないのですか? 本人と配偶者、直系の親族であれば取得できます。また、左記の方からの委任を受けた方も請求し取得することができます。
10 直系の親族とは具体的にどのような人ですか? 祖父母、両親、子、孫、ひ孫などにあたる方です。
11 住民票を請求する場合、委任状が必要なのはどのようなときですか? 別世帯の方の住民票等を請求する場合に必要です。
12 個人番号や住民票コードの記載がある住民票は郵便で申請できますか?

郵便でも申請することが可能です。請求書に記載が必要な旨をお書きください。ただし、証明書の送付先などに制限があります。また、個人番号・住民票コードの記載がある証明書の提出には法的な制限がありますのでご注意願います。

郵送・お問い合わせ

〒987-0446
登米市南方町新高石浦130番地
市民生活部市民生活課
電話番号0220-58-2118

お問い合わせ

登米市市民生活部市民生活課

〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地

電話番号:0220-58-2118

ファクス番号:0220-58-3345

メールアドレス:simin@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ