更新日:2025年3月13日
ここから本文です。
「Vitality登米ウォーク~ウォーキングアプリで楽しく健康づくり~」(以下「Vitality登米ウォーク」)は、住友生命保険相互会社のVitalityアプリに対応するスマートフォンがあればご参加いただける健康づくり事業で、Vitalityアプリ内の機能「アクティブチャレンジ」では、毎週アプリ内で設定される目標ポイントを達成すると特典が必ず獲得できます。
特典の内容はアプリ内のルーレットにより決定され、コーヒショップのドリンクチケットやコンビニエンスストアの商品引換券等が必ず獲得できます。(これらのチケット等に替えて各種団体への寄付を選択することも可能です。)
毎週の目標ポイントは最初は全員同じですが、アクティブチャレンジの達成状況等により変動します。チャレンジ達成を続ける中で、歩く習慣を作りましょう。
(※)アクティブチャレンジの1週間は一律「月曜日の0時から日曜日の23時59分」です。
次の1~4のすべてをみたす方(定員200名)
個人情報の取扱い
(※)本事業実施期間中に他の方法でVitalityアプリのご利用が見込まれる方(既にご利用中の方を含む)は参加できません。
(※)スマートフォンをお持ちの場合でも、対象外機種であったり、OSのバージョンアップをしていない場合には、Vitalityアプリをご利用できないことがあります。
(※)Vitalityアプリのご利用に際しては、申込時に表示される規約等もご確認ください。
令和7年4月7日(月曜日)~6月1日(日曜日)
無料(※)通信料やパケット料金は参加者負担となります。
令和7年3月31日(月曜日)~4月6日(日曜日)
定員に達し次第、締め切ります。
お申込みは、下記の「Vitalityウォーク登米のお申込み」をクリックし、Vitalityアプリを使用予定のスマートフォンのメールアドレスを登録してください。お申込みは3月31日(月曜日)10時受付開始です。
「『Vitality登米ウォーク』の申込みはこちら」※申込期間は終了しました。(申込期限4月6日)
iPhoneの場合はAppleヘルスケアアプリを接続、Androidの場合はGoogleFitアプリをインストールし接続ください。Vitalityアプリ内で表示される操作手順に従って実施ください。
(※)お申込みを完了されているにもかかわらず、アプリ設定が完了されない方には、住友生命よりご連絡させていただく場合があります。
住友生命の社員がアプリの登録をサポートします。
令和7年4月2日13時~16時/南方庁舎ロビー
令和7年4月3日及び4日13時~16時/迫庁舎ロビー
毎週設定される目標ポイント達成を目指して歩きましょう。
(※)アプリのダウンロード・登録を早期に実施されても、アクティブチャレンジ開始日は最短で4月7日(月曜日)となります。
(※)アプリのダウンロード・登録が4月7日以降となった場合、アクティブチャレンジの開始日は登録日の次の月曜日となりますが、終了日は6月1日のままですのでご注意ください。
64歳以下 | 65歳以上 | 獲得ポイント(1日あたり) |
8,000歩以上 | 6,000歩以上 | 20ポイント |
10,000歩以上 | 8,000歩以上 | 40ポイント |
12,000歩以上 | 10,000歩以上 | 60ポイント |
毎週設定される目標ポイントを達成し、アプリ内のルーレットを回すと、コーヒーショップのドリンクチケットやコンビニエンスストアの商品引換券などが当たります。なお、アプリ設定後(初回会員登録と歩数計アプリの接続完了後)、無条件で1回ルーレットを回すことができます。
(※)賞品に替え、各種団体への寄付を行うこともできます。
アクティブチャレンジの賞品を決定するルーレットの利用方法は以下のとおりです。
アクティブチャレンジで獲得した賞品(ドリンクチケット等)の利用方法は、以下のとおりです。
(※)ドリンクチケット等には有効期限があります。有効期限内にご利用ください。
(※)「利用済チェック」を忘れるとチケットが複数枚貯まった際、どれが未使用で使用済みか分からなくなります。なお、「利用済チェック」はいつでもつけたり外したりできます。
(※)寄付については、アプリ上の電子申請のみで完結します。
春の東北新生園を会場にウォーキングイベントを開催します。歩きながら園内に植樹された1,000本の桜と、ハンセン病の歴史を学びましょう。
詳細は下記のリンクから
お問い合わせ
登米市市民生活部健康推進課
〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地
電話番号:0220-58-2116
ファクス番号:0220-58-3345
メールアドレス:kenkosuisin@city.tome.miyagi.jp