更新日:2022年7月6日
ここから本文です。
資源エネルギー庁の発表では、今夏の電力需給について、電気の安定供給に最低限必要とされる予備率3%以上を確保しているものの、厳しい見通しとなっております。
実際に電力が不足する場合には、停電になる可能性があることから、政府では、国民・事業者の皆様へ次の期間で節電を呼びかけています。
節電要請期間:7月1日(金曜日)から9月30日(金曜日)まで
暑い時間帯においての節電では、熱中症の危険性があるため、適切に冷房を活用する等、無理のない範囲で節電へのご協力をお願いいたします。
電力不足が見込まれる場合には、前日の午後4時ころから資源エネルギー庁による注意報または警報が発令されます。
市では、これを受けて、登米市メール配信サービス及び市公式SNS等を通じて市民の皆様へお知らせします。
・電力需給ひっ迫注意報・・・電力予備率が5%未満から3%と見込まれる場合
・電力需給ひっ迫警報・・・・電力の予備率が3%未満と見込まれる場合
【関連リンク】
・経済産業省ホームページ(ニュースリリース)
https://www.meti.go.jp/press/index.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ
登米市市民生活部環境課
〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地
電話番号:0220-58-5553
ファクス番号:0220-58-3345
メールアドレス:kankyo@city.tome.miyagi.jp