更新日:2021年12月21日
ここから本文です。
平成25年度から登米市豊里町笑沢地内に移転新築を進めてまいりました登米市クリーンセンターが令和元年12月より稼働しました。本施設は、焼却によるエネルギーを発電等に利用する「エネルギー回収推進施設」と受入した粗大ごみ等から資源物を回収し、再資源化を図る「マテリアル推進施設」で構成され、「周辺環境に配慮した施設」「安全な施設」「循環型社会に貢献する施設」「効率的かつ経済的な施設」の4つの基本方針のもと、安全性と経済性を考慮した施設となっています。
【完成写真】
1)「エネルギー回収推進施設」
処理能力 |
70t/24h(35t/24h×2炉) |
---|---|
燃焼設備 |
ストーカ方式焼却炉 |
処理方式 |
全連続燃焼式(24時間運転) |
余熱利用設備 |
蒸気タービン発電機(発電能力700キロワット) |
2)「マテリアルリサイクル推進施設」
処理能力 |
8t/5h |
---|---|
破砕設備 | 低速回転式破砕機、高速回転式破砕機 |
選別設備 | 鉄、アルミ、不燃物、可燃物の4種類 |
処理能力 |
8t/5h |
---|---|
破砕設備 | 油圧剪断式破砕機 |
【受入日】月曜日から金曜日、毎月第2日曜日(土曜日、祝日、毎月第2日曜日以外の日曜日は受け入れできません)
【休日】土曜日、日曜日【第2日曜日を除く】、祝日、年末年始12月31日から1月3日
【受付時間】午前8時30分から午前11時50分、午後1時00分から午後4時00分
※搬入方法などについて、詳しくは下記「クリーンセンターへのごみの直接搬入について」をご覧ください。
お問い合わせ
登米市環境事業所クリーンセンター
〒987-0353登米市豊里町笑沢153番地22
電話番号:0225-76-0102
ファクス番号:0225-76-0103
メールアドレス:cleancenter@city.tome.miyagi.jp