ホーム > 市政情報 > 商業・工業 > 融資・保証制度 > 中小企業信用保険法の認定(セーフティネット保証制度)

更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

中小企業信用保険法の認定(セーフティネット保証制度)

セーフティネット保証制度の概要

セーフティネット保証制度は、取引先等の再生手続き等の申請や事業活動の制限、災害、取引金融機関の破綻等により経営の安定に支障を生じている中小企業者に対して、経営安定に必要な資金供給を円滑に行うため、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で保証を行う制度です。

お知らせ

(1)新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証制度(4号)の指定期間が延長されます

新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証制度(4号)の指定期間が令和6年6月30日まで延長されます。
なお、資金使途については、引き続き借換に限定(借換資金に追加融資資金を加えることは可)いたします。

(2)セーフティネット保証制度(2号)の指定案件について

  1. ALPS処理水の海洋放出に基づき諸外国政府が実施している日本国からの水産物の輸入を停止する措置(指定期間:令和5年8月24日から令和6年8月23日まで)
  2. 令和5年12月20日に公表したダイハツ工業株式会社及びダイハツ九州株式会社の生産停止措置(指定期間:令和6年12月20日から令和6年12月19日まで)

認定要件

認定番号 認定要件
1号

民事再生手続開始の申立等を行った大型倒産事業者に対し、売掛金債権等を有していることにより資金繰りに支障が生じている中小企業者を支援するための措置

2号

生産量の縮小、販売量の縮小、店舗の閉鎖などの事業活動の制限を行っている事業者と直接・間接的に取引を行っていること等により、売上等が減少している中小企業者を支援するための措置

3号

突発的災害(事故等)の発生に起因して売上高が減少している中小企業者を支援するための措置

4号

突発的災害(自然災害等)の発生に起因して売上高等が減少している中小企業者を支援するための措置

5号

(全国的に)業況の悪化している業種に属する中小企業者を支援するための措置

6号

破綻金融機関と金融取引を行っていたことにより、借入の減少等が生じている中小企業者を支援するための措置

7号

金融機関の支店の削減等による経営の相当程度の合理化により、借入れが減少している中小企業者を支援するための措置

8号

RCC(整理回収機構)へ貸付債権が譲渡された中小企業者のうち、事業の再生が可能な者を支援するための措置

 

 

お問い合わせ

登米市産業経済部地域ビジネス支援課

〒987-0602 登米市中田町上沼字西桜場18番地

電話番号:0220-34-2706

ファクス番号:0220-34-2802

メールアドレス:chiikibusiness@city.tome.miyagi.jp

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ