ホーム > 市政情報 > 行政・施策・計画 > 選挙 > 令和7年7月20日執行第27回参議院議員通常選挙のお知らせ

更新日:2025年6月26日

ここから本文です。

令和7年7月20日執行第27回参議院議員通常選挙のお知らせ

第27回参議院議員通常選挙が7月3日に公示され、7月20日に投票が行われます。

わたしたちの声を国政に反映させる重要な選挙です。あなたの大切な一票を忘れずに投じましょう。

また、選挙の執行にあたり啓発チラシを作成しましたので、お知らせします。

選挙啓発チラシ(PDF:378KB)

投票できる人

次の要件をいずれも満たす方

  • 平成19年7月21日以前に生まれた方(投票日当日に満18歳以上の方)
  • 令和7年4月2日以前から登米市に住民登録をしている方

投票日、投票場所及び投票時間

投票日

令和7年7月20日(日曜日)

投票場所

投票所一覧(市内55カ所)(PDF:174KB)

投票時間

午前7時~午後7時

  • 投票所入場券に記載されている投票所の場所等をご確認の上、ご自身の入場券を持って指定の投票所へおいでください。
  • 投票所に車イスでお越しの方やお体の不自由な方、ご高齢で投票所への出入りなどに介助が必要な方は、係員がお手伝いをいたします。
  • 投票用紙にご自分で書くことができない方には係員が代筆する代理投票が、目の不自由な方には点字での投票ができます。
  • 投票所でお困りのことがありましたら、お気軽に係員へお話しください。

投票方法

参議院宮城県選挙区選出議員選挙

投票用紙に「候補者名」を書いて投票します。

参議院比例代表選出議員選挙

投票用紙に「候補者名」または「政党名等」を書いて投票します。

期日前投票

期日前投票は、投票日に仕事や旅行、冠婚葬祭、入院などのため投票所へ行くことができない場合に、投票日の前に投票できる制度です。

期日前投票は、市内どこの期日前投票所でもできます。投票日にご都合の悪い方は、期日前投票をご利用ください。
ただし、投票所によって開設期間、投票時間が異なりますのでご注意願います。

※事前に、投票所入場券裏面の「期日前投票宣誓書」に氏名等必要事項をご記入の上ご持参ください。

※期日前投票は、投票する日現在で満18歳以上である必要があります。

期日前投票所の開設期間・投票時間

 

期日前投票所の設置施設 開設期間 投票時間
登米市役所大会議室

7月4日(金曜日)~7月19日(土曜日)

午前8時30分~午後8時00分

登米総合支所庁議室

7月14日(月曜日)~7月19日(土曜日)

東和総合支所会議コーナー
中田総合支所ホール
豊里公民館会議室
米山総合支所第1会議室
石越総合支所ロビー
南方総合支所シアターホール
津山老人福祉センター健康相談室
イオンタウン佐沼セントラルコート

7月14日(月曜日)~7月19日(土曜日)

午前9時30分~午後8時00分

不在者投票

仕事や学業で他の市区町村に滞在している方や病院や老人福祉施設など指定施設に入院(入所)している方は、その滞在地や施設で不在者投票ができます。また、身体に重い障害がある方や重度の介護を要する方で投票所へ行くことが困難な方は、郵便等による不在者投票ができます。

不在者投票をするには、投票用紙等の請求手続等で郵送等に日数を要しますので、早めに手続きしてください。

不在者投票のページへ

市内で転居をした人

令和7年6月11日以降に登米市内で住所を異動された方は、前住所地の指定投票所で投票することになります。

開票について

令和7年7月20日(日曜日)午後8時30分からオサベフーズ迫体育館で行います。

関連ページ

宮城県選挙管理委員会特設ページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 

 

meisui3

お問い合わせ

登米市選挙管理委員会事務局 

〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1

電話番号:0220-22-2198

ファクス番号:0220-22-3328

メールアドレス:senkyokanri@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ