ホーム > 市政情報 > 登米(とめ)市の概要 > 国際交流・都市間交流 > 関係機関 > 生活オリエンテーション動画について

更新日:2024年11月18日

ここから本文です。

生活オリエンテーション動画について

法務省出入国在留管理庁では、「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ」を作成しています。

外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ(外部サイトへリンク)

ロードマップに基づき、日本に住む外国人が円滑に日本社会に定着できるよう支援するために、生活オリエンテーション動画が公開されています。生活オリエンテーションとは、生活ルールやマナー等日本で生活するために必要な情報の提供、初歩的な日本語学習のことです。

生活上のルールや仕事、税金など、日本での生活に必要な基本的な情報やルールが17言語で紹介されていますので、ぜひご視聴・ご活用ください。

生活オリエンテーション動画ホームページ(外部サイトへリンク)

関連サイト

出入国在留管理庁ホームページ(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ

登米市まちづくり推進部市民協働課

〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1

電話番号:0220-22-2173

ファクス番号:0220-22-9164

メールアドレス:shiminkyodo@city.tome.miyagi.jp

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ