Tome City History Museum![]() |
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字内町63-20 TEL:0220-21-5411 / FAX:0220-21-5412 e-mail:rekishi-haku@city.tome.miyagi.jp |
企画展図録の頒布を開始いたしました。 本館受付、または通信販売にてお求めいただけます。 価格:750円(税込) ⇒通信販売ページ & 試し読みはこちら (令和7年3月更新) |
![]() |
御城印の頒布を開始いたしました。 本館受付にてお求めいただけます。 価格:300円(税込) (令和5年5月7日更新) |
![]() |
本館情報コーナーの恩田とき子人形の展示入替を行いました。 情報コーナーでは、季節ごとに人形の入替展示をしております。 現在は「やよい」と「簪(かんざし)」を展示中です。 ぜひご覧ください。 (令和5年3月22日更新) |
![]() |
登米市歴史博物館では、令和5年3月2日(木)から4月9日(日)まで、「ひな人形」の展示を行います。 当館で所蔵する享保雛や次郎左衛門雛などのひな人形の他、雛道具や御所人形などの調度品をご覧いただき、人形に込めた人々の思いと春の訪れを感じていただければ幸いです。 (令和5年3月1日更新) |
![]() 享保雛(佐沼亘理家寄贈文化財) |
本館情報コーナーの恩田とき子人形の展示入替を行いました。 (令和5年1月31日更新) |
![]() |
昨年中は登米市歴史博物館をお引き立ていただき誠にありがとうございます。 (令和4年1月6日更新) |
![]() |
次回企画展を下記のとおり予定しております。 (令和4年11月22日更新) |
.![]() |
本館情報コーナーの恩田とき子人形の展示入替を行いました。 (令和4年11月9日更新) |
![]() |
登米市の領主をテーマに、かつて登米の地を治めていた佐沼亘理家、大内氏に関する資料を展示しています。 ぜひこの機会にご覧ください。 (令和4年10月09日更新) |
![]() |
展示ホール・仙北鉄道コーナーに信号機、車輛連結器、車輛板バネが仲間入りしました。 ぜひご覧ください! (令和4年9月22日更新) |
![]() |
常設展示室の展示入れ替えを行いました。 (令和4年7月5日更新) |
![]() |
本館情報コーナーの恩田とき子人形の展示入替を行いました。 (令和4年6月3日更新) |
![]() |
本館情報スペースにて、東北線最古の駅舎だった旧新田駅舎の柱と新田駅の看板を展示しております。 (令和4年5月22日更新) |
![]() |
企画展 ❝恩田とき子人形展 ~幼子の風景~❞、本館企画展示室にて好評開催中です! (令和4年4月19日更新) |
![]() |
ひな人形の展示期間を令和4年4月17日まで延長いたします。 当館で所蔵する享保雛や次郎左衛門雛などのひな人形の他、雛道具や御所人形などの調度品をご覧いただき、人形に込めた人々の思いと春の訪れを感じていただければ幸いです。 (令和4年4月5日更新) |
![]() |
刊行物の最新刊 ”仙北鉄道の歴史~登米線開通ものがたり~”の販売を開始いたしました。 ご購入は当館受付・または通信販売にて承っております。 今も多くの人々に愛される仙北鉄道の歴史をお手に取っていただけましたら幸いです。 ⇒”刊行物について”(通信販売)のページはこちら (令和4年4月1日更新) |
![]() |