Tome City History Museum![]() |
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字内町63-20 TEL:0220-21-5411 / FAX:0220-21-5412 e-mail:rekishi-haku@city.tome.miyagi.jp |
登米市歴史博物館へようこそ。
当館では、幕藩体制下における武家と民衆の暮らしをテーマに、それぞれの視点から分かりやすく展示しております。
また、敷地内には旧亘理邸(古鹿山房)、民具展示館があり、当時の文化や生活の様子を楽しく学習できます。
ぜひ皆様にご来場いただけますよう心よりお待ち申し上げております。
お知らせ【重要】
■新型コロナウイルス対策について入館時のご協力のお願い
宮城県への新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言発令のため、
●検温令和3年8月27日(金)から9月12日(日)まで臨時休館としていましたが
適切な感染予防対策を講じ、9月14日(火)より再開館しました。
なお、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、今後の情勢により
企画展や講座・イベントの一部変更や延期または中止を含め、臨時休館となる可能性があります。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
また、当面の間ご入館に際し、以下のお願いをしておりますのでご協力をお願い申し上げます。
●手指の消毒
※今後の当館の情報はホームページに随時掲載します。
企画展のお知らせ
■企画展「冬の道具、春の道具」開催
下記の日程で、企画展を開催いたします。
今回の企画展では暖房具を中心に、冬の遊び道具や、春に使用された民具を紹介します。
・タイトル:「冬の道具、春の道具」
・開催期間:令和5年1月14日(土)~5月7日(日)
・入 館 料:無 料
■企画展関連講座【展示解説】
企画展開催中、下記の日程で展示解説を行います。
ご見学にあわせてふるってご参加ください。
令和5年 2月18日(土)
令和5年 3月25日(土)
令和5年 5月7日(日)
⇒詳細はこちら(PDFファイル)
お知らせ
■被災された歴史資料に係る情報提供について
お心当たりのある方はこちら(PDFファイル)をご覧ください。
その他
■デジタルミュージアム「昔のくらしと道具」の開設について
博物館と学校教育をつなぐデジタルミュージアムを新たに開始しました。
ぜひご利用ください。