ホーム > 市政情報 > 登米(とめ)市の概要 > 市長の部屋 > 市に寄せられた主なご意見・ご提案と回答 > 7.防災・防犯 > 婦人防火クラブの法被について(令和3年6月)

更新日:2023年8月14日

ここから本文です。

婦人防火クラブの法被について(令和3年6月)

ご意見・ご提案

婦人防火クラブの法被は実用性が無いように思います。袖が短く広く開いているため上着として着られず、ひっかけてしまう危険があります。帽子も被りにくいです。婦人防火クラブに加入する若い世代がどんどん減っている昨今、時代に合わせて改良が必要なのではないでしょうか。

回答

婦人防火クラブは家庭や地域から火災を出さないことを目的に組織され、近年では自然災害等発生した際の炊き出しなどの後方支援活動をおこなっております。
主な活動でございますが、火災予防運動期間中の広報活動や一般家庭防火診断、応急手当の講習、高齢者等の火災予防に係る見守りなどの活動を行っております。
本市の婦人防火クラブは、平成17年4月に九つの町が合併して誕生し、これまで市民・地域の火災予防の普及啓発と防火・防災意識の高揚を図っております。合併前は町域ごとに婦人防火クラブ活動を行っており、各町で法被や帽子を整備した経過がございますが、クラブ員全員分の整備には至っておりません。
法被の仕様につきましては、伝統的なもので全国的にも統一されておりますことをご承知願います。また、さまざまな活動の際に法被を着用することは、市民の皆様やクラブ員相互が視認しやすいためですのでご理解願います。
法被の実用面に関しましては、多岐にわたり活動しておりますが、ご意見をいただいた炊き出しを行う際は、割烹着が実用的であると考えます。火災発生時や津山町での水害が発生した際の炊き出し活動では、クラブ員は割烹着を、クラブ役員は法被を着用して活動するなど視認しやすいように配慮している支部(町)もございます。
今後は、法被等を活かしつつ、活動に応じた服装について、定期に開催されます理事会(各町の支部長が出席)において、議題に取り上げ協議させていただきます。
併せて、婦人防火クラブは若い世代の方も活動しやすい魅力的な組織環境づくりを検討してまいりますので、今後もご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。

お問い合わせ

登米市消防本部予防課

〒987-0512 登米市迫町森字平柳25番地

電話番号:0220-22-1900

ファクス番号:0220-22-4699

メールアドレス:yobou@city.tome.miyagi.jp

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ