ホーム > 市政情報 > 登米(とめ)市の概要 > 市長の部屋 > 市に寄せられた主なご意見・ご提案と回答 > 7.防災・防犯 > 緊急告知ラジオの放送判断基準について(令和2年2月)

更新日:2023年8月14日

ここから本文です。

緊急告知ラジオの放送判断基準について(令和2年2月)

ご意見・ご提案

昨日2月25日に、緊急告知ラジオで火災発生と鎮火の放送がありました。メール配信でも同様の連絡がありました。これまでも、メールでの連絡はありましたが、同じタイミングで緊急告知ラジオでの放送を聴いた記憶がありません。同様に防災無線でも火災発生の放送を聴いた記憶がほとんどありません。昨日の緊急告知ラジオでの火災発生の放送は本当に必要だったのでしょうか。もしも重要な放送だったとしたら、なぜ防災無線では放送されなかったのでしょうか。市民への比較的早い周知手段として緊急告知ラジオ、メール配信、防災無線があると思いますが、それぞれの明確な基準を教えてください。

回答

市では、災害時などにおいて円滑に情報を伝達するため、多様な手段を用いて情報発信しているところです。
火災については、火災の状況や規模によっては周辺に被害を及ぼす恐れがあることから、必要性を考慮して情報発信しています。緊急告知ラジオと防災行政無線では、火災が発生した町域を指定して放送する運用としており、登米市メール配信サービスは登録時に選択していただいた町域の情報を配信しています。
しかし、2月25日に発生した火災においては、機器の不具合により防災行政無線での放送ができず、ご迷惑をお掛けしました。現在は、復旧しておりますが、今後は情報発信の体制整備に万全を期し、必要な情報の発信に努めてまいりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

お問い合わせ

登米市総務部防災危機対策室

〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1

電話番号:0220-23-7393

ファクス番号:0220-22-3328

メールアドレス:somu-bousai@city.tome.miyagi.jp

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ