ホーム > 公共施設ガイドマップ > 保育所・児童館・子育て支援センター > 豊里こども園(豊里子育て支援センター)
更新日:2023年6月28日
ここから本文です。
![]() |
![]() |
![]() |
所在地 | 987-0362豊里町小口前73-1 |
---|---|
電話番号 | 0225-25-7545 |
|
|
|
|
(1)第1学期:4月1日から7月31日まで (2)第2学期:8月1日から12月31日まで (3)第3学期:1月1日から3月31日まで |
|
(1)土曜日 (2)学年始休業日:4月1日から4月7日まで (3)夏季休業日:7月21日から8月25日まで (4)冬季休業日:12月24日から翌年1月7日まで (5)学年末休業日:3月25日から3月31日まで |
保育標準時間 |
:午前7時30分から午後6時30分まで |
保育短時間 |
:午前8時00分から午後4時00分まで |
建物 |
木造、平屋建(延床面積)1,656.18㎡ |
---|---|
施設の内容 |
乳児室・ほふく室2室:147.04㎡ 保育室7室:418.72㎡ 遊戯室(ホール):245.95㎡、子育て支援室:55.48㎡ 給食室:78.41㎡、沐浴室:9.94㎡、調乳室:6.63㎡ 医務室1室:4.97㎡、相談室1室:9.94㎡ 幼児用トイレ:3室、多目的トイレ:1室 |
設備の内容 |
冷暖房、プール(屋外設備型) |
屋外遊技場 |
園庭 |
豊かな環境の中で、教育と養護が一体となった教育及び保育を通して、子どもたち一人一人が心身ともに健やかに育つ環境づくりに努め、子どもの健やかな育ちを支え、健全な心身の発達を図りながら、生きる力の基礎を育めるように努める。
目指す子ども像 |
具体的な子どもの姿 |
---|---|
健康でたくましい子ども |
・自分から体を動かすことを楽しむ子ども ・自分のことは自分でする子ども ・元気よく挨拶や返事をする子ども ・命を大切にする子ども |
思いやりのある子ども |
・身近な人に親しみ遊んだりする子ども ・友達と仲良く活動する子ども ・小さい生き物や草花を大切にする子ども ・良いことや悪いことがわかる子ども |
表現力豊かな子ども |
・感じたことや考えたことなどを自分なりに表現する子ども ・様々な表現遊びを楽しむ子ども ・いろいろなものの美しさに感動する子ども ・絵本や物語に親しむ子ども |
時間 |
未満児(0~2歳児)保育内容 |
以上児(3~5歳児)保育内容 |
|
---|---|---|---|
3号認定 | 1号認定 | 2号認定 | |
午前7時30分 午前8時00分 |
保育標準時間(11時間)登園 保育短時間(8時間)登園 (健康観察・好きな遊び) |
保育標準時間(11時間)登園 保育短時間(8時間)登園 (健康観察・好きな遊び) |
|
午前8時30分 | 登園 | ||
午前9時00分 |
おやつ 各クラスの計画に沿った保育 おむつ交換・排せつ |
各クラスの計画に沿った保育 |
|
午前11時00分 |
給食準備 給食 |
||
正午 |
おむつ交換・排せつ 午睡 |
降園 |
午睡準備 午睡 |
午後1時00分 |
※預かり保育 午後6時30分まで |
||
午後2時50分 |
起床・おむつ交換・排せつ |
起床 |
|
午後3時00分 |
おやつ |
||
午後4時00分 |
保育短時間(8時間)利用児降所 |
||
午後6時30分終了 |
保育標準時間(11時間)利用児降所 |
月 | 行事内容 | ||
---|---|---|---|
4月 |
・入園式(新入園児)・保護者会総会(書面)・第1学期始業式(1号) |
||
5月 |
・個人面談(~6月上旬)・幼年消防クラブ任命式 |
||
6月 |
・水遊びはじまりの会・交通安全教室・健康診断(内科・歯科)・環境整備作業 |
||
7月 |
・七夕会・夏まつりごっこ・第1学期終業式(1号)・夏季休業日(1号) |
||
8月 |
・希望保育(お盆中・2.3号)・体験学習(未満児)・YOSAKOI&ねぷたinとよさとに参加(5歳児) ・第2学期始業式(1号) |
||
9月 |
・水遊びおわりの会・幼年消防防火のつどい(5歳児)・環境整備作業 |
||
10月 |
・運動会・総合避難訓練・交通安全教室・健康診断(内科・歯科)・人形劇鑑賞(3歳以上児) |
||
11月 |
・豊里地区市民文化祭に参加(作品展示等)・体験学習(未満児)・5歳児園外保育(りんご狩り) |
||
12月 |
・生活発表会・クリスマス誕生会・体験学習(全学年) ・第2学期終業式(1号)・冬季休業日(1号)・年おわりの会(2・3号) |
||
1月 |
・新年はじまり会(2・3号)・第3学期始業式(1号) ・保育参観・クラス懇談(全園児)・体験学習(未満児) |
||
2月 |
・豆まき会・一日入園・幼年消防クラブ退任式 |
||
3月 |
・ひなまつり誕生会・お別れ会(バイキング給食) ・修了式(5歳児)・修了式(在園児) |
||
毎月 |
・身体計測・避難訓練・誕生会 |
その他 |
・ALT来園・クッキング・リズムダンス教室・人権教室 ・その他の地域交流活動としてたんぽぽ広場交流と世代間交流を実施予定 |