ホーム > 公共施設ガイドマップ > 保育所・児童館・子育て支援センター > 迫新田保育所
更新日:2024年4月9日
ここから本文です。
![]() |
![]() |
![]() |
所在地 | 989-4601迫町新田字狼ノ欠28番地5 |
---|---|
電話番号 | 0220-28-2070 |
|
![]() |
|
保育標準時間 |
:午前7時30分から午後6時30分まで |
|
保育短時間 |
:午前8時00分から午後4時00分まで |
|
|
||
|
||
離乳食のお子さん:利用する週の月曜日の午前9時00分まで
その他のお子さん:利用する週の水曜日の午前9時00分まで
|
||
建物 | 鉄筋コンクリート造、平屋建(建物面積)282.82㎡ |
---|---|
施設の内容 |
乳児室・保育室1室:52.46㎡ 保育室2室:50㎡ 幼児用トイレ:8基 遊戯室(ホール):65.68㎡ 調理室:19㎡ |
設備の内容 |
冷暖房、プール(屋外設備型) |
生きる力の基礎を育成するために、基本的な生活習慣や態度を養い、人とのかかわりや自然とのふれあいの中で多くの体験を積み重ね、心身共に健やかな子どもの育成に努める。
目指す子ども像 | 具体的な子どもの姿 |
---|---|
元気でたくましい子ども |
・伸び伸びと体を動かして遊ぶ子ども ・元気にあいさつをする子ども ・基本的生活習慣を自分でやろうとする子ども |
仲良く助け合う子ども |
・友だちと仲よく遊ぶ子ども ・きまりや約束を守る子ども ・いたわりの気持ちをもつ子ども |
情緒豊かな子ども |
・人の話を聞き、自分の気持ちを伝えられる子ども ・身近な環境に親しみ、喜んで関わる子ども ・さまざまな遊びに取り組み、素直に表現する子ども |
時間 |
未満児(0~2歳児)保育内容 |
以上児(3~5歳児)保育内容 |
---|---|---|
午前7時30分 午前8時00分 |
保育標準時間(11時間)利用児登所 保育短時間(8時間)利用児登所 (健康観察・好きな遊び) |
|
午前9時30分 |
おやつ 各クラスの計画に沿った保育 |
各クラスの計画に沿った保育 |
午前11時00分 |
給食準備 給食 |
|
正午 |
おむつ交換・排せつ 午睡 |
午睡準備 午睡 |
午後2時50分 |
起床・おむつ交換・排せつ |
起床 |
午後3時00分 |
おやつ |
|
午後4時00分 | 保育短時間(8時間)利用児降所 | |
午後6時30分終了 |
保育標準時間(11時間)利用児降所 |
月 | 行事内容 | ||
---|---|---|---|
4月 |
・入所式・保護者会総会・個人面談 |
||
5月 |
・3歳児所外保育(いちご狩り) |
||
6月 |
・プール開き・健康診断(内科・歯科)・保育参観 |
||
7月 |
・七夕会・3歳児所外保育(三滝堂)・早朝作業 |
||
9月 |
・プール納会 |
||
10月 |
・運動会・交通安全教室・健康診断(内科・歯科)・3歳児所外保育(りんご狩り)・総合避難訓練 |
||
11月 | ・焼き芋会 | ||
12月 |
・おゆうぎ会 |
||
1月 |
・保育参観・伝承遊び(新田長生会との交流) |
||
2月 |
・豆まき会・1日入所 |
||
3月 |
・ひなまつり会・お別れ会・修了式 |
||
毎月 |
身体計測、避難訓練、誕生会 |
その他 |
ALT訪問、クッキング |