更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
電話番号:0220-34-2317
係名 | 事務分掌 |
---|---|
農政総務係 | (1)総会に関すること。 (2)公印に関すること。 (3)文書の収受、発送及び保存に関すること。 (4)事務局内の庶務、予算及び主要事業の進行管理に関すること。 (5)委員会の人事に関すること。 (6)委員会の特別委員会及び運営会議に関すること。 (7)各種統計に関すること。 (8)農業者年金基金業務に関すること。 (9)登米市農業者年金加入推進会議に関すること。 (10)農業者年金基金の農地等の管理に関すること。 (11)農業情報誌の事務に関すること。 (12)物品の管理に関すること。 (13)公用自動車に関すること。 (14)総合支所との連絡調整に関すること。 (15)交付金及び補助金に関すること。 (16)農業委員会等に関する法律第6条第1項第3号及び第3項並びに第38条第1項に掲げる事項に関すること。 (17)農地賃借料及び農作業標準料金・賃金に係る情報提供に関すること。 (18)農作業標準料金・賃金改定委員会に関すること。 (19)農業委員及び農地利用最適化推進委員の人事並びに報酬及び費用弁償に関すること。 (20)農業委員会の委員の任命に関すること(登米市農業委員会の委員の選任に関する規則第4条、第5条、第6条及び第7条の規定による事務に限る)。 (21)農業委員会委員選考委員会の庶務に関すること。 (22)農地所有適格法人に関すること。 (23)納税猶予に関すること。 (24)他の農業団体との連絡調整に関すること。 (25)その他農業振興に関すること。 (26)他の係の所管に属さないこと。 |
農地管理係 | (1)農業委員会等に関する法律第6条1項(第3号を除く。)及び第2項に掲げる事項に関すること。 (2)農地の権利移動及び転用統制に関すること。 (3)電算処理に関すること。 (4)農地関係の証明に関すること。 (5)農地基本台帳に関すること。 (6)農地の争議の防止に関すること。 (7)農地移動適正化あっせん事業に関すること。 (8)農業経営基盤強化促進事業に関すること。 (9)嘱託登記に関すること。 (10)農業振興地域整備計画の変更に関すること。 (11)農地利用状況調査員に関すること。 (12)耕作放棄地対策事業に関すること。 (13)農地利用最適化推進委員に関すること。 (14)農地利用最適化推進委員会議に関すること。 (15)農地利用最適化推進連携会議に関すること。 (16)その他農地に関すること。 |
事務分掌 |
---|
(1)公印の管理に関すること。 (2)農地賃借料情報提供、農作業標準料金・賃金に係る調査に関すること。 (3)各種証明に関すること。 (4)農地転用に係る状況報告書及び完了報告書の受付に関すること。 (5)贈与税の免除届出書の受付に関すること。 (6)不動産取得税の納税義務免除に係る届出書の受付に関すること。 (7)農業者年金受給権者現況届の受付に関すること。 (8)農業委員会事務局との連絡調整に関すること。 (9)その他農業委員会業務に関すること。 |