ホーム > くらしの情報 > 住まい・生活環境 > その他の墓地の利用について

更新日:2022年9月6日

ここから本文です。

その他の墓地の利用について

市営迫佐沼墓地以外の墓地利用につきましては、各墓地管理者にお問い合わせください。墓地管理者の連絡先が不明の場合は、市環境課へお問い合わせください。

遺骨を他の墓地に移動する場合

市の改葬許可証が必要です。申請の流れは以下のとおりです。

ア.改葬許可申請書の作成

・改葬儀許可申請書に記入し、墓地の管理者から埋葬(納骨)の証明をもらいます。

イ.作成した改葬許可申請書を市へ提出します。

ウ.市で提出書類の確認後、改葬許可証を交付します。(許可証は新たな納骨墓地管理者へ提出していただきます。)

【提出書類】

1 改葬許可申請書(PDF:86KB)[記入例](PDF:478KB)
2 委任状(PDF:44KB)(申請者が市役所に来られない場合)、[記入例](PDF:246KB)

お問い合わせ

登米市市民生活部環境課

〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地

電話番号:0220-58-5553

ファクス番号:0220-58-3345

メールアドレス:kankyo@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ