ホーム > 観光情報 > 観光便利情報 > 伊豆沼・内沼はすまつりについて

更新日:2025年6月27日

ここから本文です。

伊豆沼・内沼はすまつりについて

ラムサール条約登録湿地であり、本市及び栗原市にまたがる伊豆沼・内沼では、例年「伊豆沼・内沼はすまつり」が開催されます。

遊覧船乗り場は3か所あります。

伊豆沼の登米市側の迫会場、栗原市側の若柳会場、内沼の築館会場です。

開催期間

令和7年7月26日(土曜日)から令和7年8月24日(日曜日)まで

※はすの開花状況により前後することがあります

場所

(1)迫会場(登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター淡水魚館近く)

(2)若柳会場(宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター鳥館近く)

(3)築館会場(栗原市サンクチュアリセンターつきだて昆虫館近く)

時間

(1)迫会場

午前7時30分から午後3時まで

(2)若柳会場

午前8時から午後1時まで

(3)築館会場

午前8時から午後2時まで

※築館会場は開催期間中の土日祝日、お盆期間(8月14日、15日)のみ運行

 

※天候により早めに終了する場合があります

昨年のはすの状況(迫会場) 

 

0729hasu01

0729hasu002

7月29日撮影

先週末の雨の影響で増水し、浅瀬以外はほとんど水没している状況です。

湖面にはつぼみもちらほら見かけるので、水が引き、つぼみが開けば、また見ごろとなります。(船頭さんの話では8月上旬)

 

 

080501

080502

8月5日撮影

先週と比べ水位はさがっていますが、花はまだ少ないです。

 

 

令和7年の状況は随時更新予定です。

若柳会場及び築館会場について→詳細は栗原市観光物産協会(外部サイトへリンク)(0228-25-4166)にお問い合わせください。

お問い合わせ

登米市産業経済部観光物産戦略課

〒987-0602 登米市中田町上沼字西桜場18番地 

電話番号:0220-34-2759

ファクス番号:0220-34-2802

メールアドレス:kankobussan@city.tome.miyagi.jp

サイト内検索

ページの先頭へ