ホーム > 観光情報 > 観光便利情報 > 環境省「トキと共生する里地づくり取組地域」に選定されました

更新日:2022年8月5日

ここから本文です。

環境省「トキと共生する里地づくり取組地域」に選定されました

令和4年8月5日(金曜日)に、環境省公募事業「トキと共生する里地づくり取り組み地域」(外部サイトへリンク)に、本市が「トキとの共生を目指す里地(B地域)」に選定されました。

「トキと共生する里地づくり取り組み地域」とは

環境省は、トキ保護増殖事業計画において将来的な本州等におけるトキの定着を目指した取り組みを位置づけ、本州等においてもトキが定着できるよう、環境省とトキ受入れに意欲のある地方公共団体等が連携しながら、トキと共生する里地づくりを推進することとしています。

「トキと共生する里地づくり取り組み地域」として、「将来的なトキの野生復帰を目指し環境整備を進める地域(以下、「トキの野生復帰を目指す里地」)及び「放鳥は行わないものの、飛来したトキが生息できる環境整備を進める地域(以下、「トキとの共生を目指す里地」)」を公募し、選定された地域間で交流を図りながらトキと共生するための環境整備等を進めることとしています。

今後の取り組みについて

選定された地域は、以下の取り組み等を実施することになります。

(1)トキが生息できる環境整備

トキが生息するためには、浅い水辺をはじめとする通年の採餌環境、ねぐらや営巣場所となる森林が必要です。

佐渡島でのトキ野生復帰にかかる取り組みの経験を参考に、トキが生息できる環境整備を検討・推進することとします。

(2)トキと共生できる社会環境整備

再導入されたトキは、人里を主な生息域としており、地域住民や関係者のトキの保護に対する理解と協力が必要です。

佐渡島でのトキ野生復帰にかかる取り組みの経験を参考に、トキとの共生を図る上で必要となる地域社会のトキとの共生に係る理解を醸成するため、トキの生態、保護の経緯、観察マナー等の周知、普及を図るとともに、環境保全に対する理解を促進するなど、社会環境を整備するための取り組みを検討、推進することとします。

(3)その他

その他、トキとの共生を図る上で必要となる取り組みを検討・推進します。

08051_2

登米能

20220805

とき色の登米市の田園風景

0805_4土木学会選奨土木遺産 鴇波洗堰(ときなみあらいぜき)

 

 

 

 

 

お問い合わせ

登米市産業経済部観光物産戦略課

〒987-0602 登米市中田町上沼字西桜場18番地 

電話番号:0220-34-2759

ファクス番号:0220-34-2802

メールアドレス:kankobussan@city.tome.miyagi.jp

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ