ホーム > くらしの情報 > 住まい・生活環境 > ごみ・リサイクル > 家庭ごみの分け方・出し方 > 粗大ごみ収集の申し込み方法について

更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

粗大ごみ収集の申し込み方法について

  • 粗大ごみは、毎月1回の収集日に各戸収集しています。回収の申込みは、収集日の2営業日前(午前中)までに申し込んでください。
  • 各町域の粗大ごみ収集日及び粗大ごみ処理券販売店については、下記リンクの「ごみ・リサイクル・し尿収集カレンダー」で確認をお願いします。

※ごみ・リサイクル・し尿収集カレンダー(別ウィンドウで開きます)

申込方法について

市公式LINEで申し込む方法

  1. LINEアプリで市公式LINEを「友達登録」する
    市公式LINEを友達登録していただき、下部にあるメニュー中央下部の「ごみ・リサイクル・粗大ごみ収集申請」から、「粗大ごみの収集申込」をタップし、必要事項を入力して申し込んでください。市が申込内容を確認後に受付完了または登録内容の修正などについて連絡をします。
  2. 粗大ごみ処理券を買う
    市内の粗大ごみ処理券販売店から料金分の処理券を購入してください。
  3. 収集日に出す
    収集日の午前8時までに粗大ごみ処理券を貼って、自宅前に出してください。
    自宅前の道が狭く4トン車が通行できない場合は、車両の通行できるところまで出してください。

※市公式LINEの詳細や登録については、下記リンクをご確認お願いします。

※市公式LINEからの申込みは24時間受付しており、オンラインで完結します。

電話で申し込む方法

  1. クリーンセンターに電話する
    住所、氏名、電話番号、粗大ごみの品目をお話しいただき、料金と収集日を確認してください。
  2. 粗大ごみ処理券を買う
    市内の粗大ごみ処理券販売店から料金分の処理券を購入してください。
  3. 収集日に出す
    収集日の午前8時までに処理券を貼って自宅前に出してください。
    自宅前の道が狭く4トン車が通行できない場合は、車両の通行できるところまで出してください。

注意事項

  • 追加や変更のある場合は、収集日の2営業日前の午前中までにご連絡ください。急に品数が増えると収集できない場合があります。
  • 申し込みを受けて収集する粗大ごみは、市内の一般家庭から排出されるものとなります。
  • 粗大ごみ処理券を貼ってごみ集積所に出しても収集できません。
  • 粗大ごみを直接クリーンセンターに搬入する場合は、10kg当たり70円となります。
  • 雨が降っても収集いたしますので、出したままで構いません。

お問い合わせ

登米市環境事業所クリーンセンター

〒987-0353 登米市豊里町笑沢153番地22

電話番号:0225-76-0102

ファクス番号:0225-76-0103

メールアドレス:cleancenter@city.tome.miyagi.jp

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ