更新日:2022年2月10日
ここから本文です。
宮城県登米市(とめし)は、仙台市の北東部に位置し、東北縦貫自動車道と三陸縦貫自動車道に挟まれた交通の要所であり、両自動車道を結ぶ「みやぎ県北高速幹線道路」の整備が進行し、令和3年12月17日に全線開通しました。東北縦貫自動車道、三陸縦貫自動車道、みやぎ県北高速幹線道路を利用した良好なアクセスにより、三陸道の登米ICは沿岸部と内陸部を結ぶ重要な「広域交流拠点」となっています。
登米市では、地域の産業界が一体となった「登米市産業振興会」を設置し、地域経済発展に向けて産業の高度化や新たなビジネス創出への取り組みを進めており、新たなビジネス拡大が期待できます。
登米市の気候は年平均気温が約12度と大変過ごしやすく、降雪期間が短く降雪量も少ないため、住環境としては最も住み良い気象条件下にあります。
所在地 | 宮城県登米市迫町北方字大洞 |
---|---|
分譲面積 | 8.4ha【分譲済面積:2.9ha、分譲可能面積:5.5ha】 |
分譲価格 | 10,000円/平方メートル(奨励金後8,000円/平方メートル) |
建築規制 | 建ぺい率:60%、容積率200% |
都市計画 | 非線引都市計画区域内・工業専用地域 |
用排水 | 上下水道完備 |
電力・ガス |
一般高圧6,000V、LPガス |
交通アクセス |
東北自動車道築館ICまで20km(25分)、三陸自動車道登米ICまで10km(20分) 仙台港まで80km(75分)、石巻港まで50km(55分)、仙台空港まで100km(90分) |
所在地 | 宮城県登米市登米町日野渡鼬沢 |
---|---|
分譲面積 | 3.5ha |
分譲価格 | 9,000円/平方メートル(奨励金後7,200円/平方メートル) |
建築規制 | 建ぺい率:70%、容積率200% |
都市計画 | 非線引都市計画区域内・無指定 |
用排水 | 上水道設置、浄化槽 |
電力・ガス |
一般高圧6,000V、LPガス |
交通アクセス |
東北自動車道築館ICまで28km(38分)、三陸自動車道登米ICまで1.5km(3分) 仙台港まで70km(65分)、石巻港まで40km(45分)、仙台空港まで90km(80分) |
お問い合わせ
登米市産業経済部地域ビジネス支援課
〒987-0602 登米市中田町上沼字西桜場18番地
電話番号:0220-34-2706
ファクス番号:0220-34-2802