ホーム > 市政情報 > 広告募集 > 募集概要 > 公用車への広告掲載募集について

更新日:2025年2月17日

ここから本文です。

公用車への広告掲載募集について

公用車の両側面などに掲載する有料広告を募集しています。

市内を走行する視認性の高い広告媒体としてぜひご活用ください。

※申込対象者を拡充し、市外の事業者等も可能になりました。

募集車両一覧

 

番号

車両名(登録番号)

車種

管理部署

掲載状況

1 宮城480と9624 スズキエブリィ 総務課 R6掲載済
2 宮城480は5283 スズキエブリィ

総務課

R6掲載済
3 宮城480そ1076 三菱ミニキャブバン 産業総務課 R6掲載済
4 宮城480こ5705 スズキエブリィ 建設総務課 R6掲載済

5

宮城480て3495

スズキエブリイ

産業総務課

募集中

6

宮城480そ1077

三菱ミニキャブバン

建設総務課

募集中

7

宮城480の1376

スズキエブリィ

建設総務課

募集中

8

宮城480と267

スズキエブリィ

道路課

募集中

9

宮城480と9622

スズキエブリィ

教育総務課

募集中

※車種や整備の状況により、車両を変更する場合があります。

広告車両イメージ

 

前面

側面(後列両側ドア)

後面

公用車車両広告前面

公用車車両広告側面

公用車車両広告後面

 

広告掲載の概要

広告サイズ

及び掲載位置

  • 1台につき4枠

規格:縦30cm以内×横40cm以内サイズを1枠[車両前部1枠]
規格:縦30cm以内×横50cm以内サイズを1枠[後列車両ドア2枠、車両後部1枠]

※車両前部は、車種、型式により形状などが違うため、若干サイズが変わる場合があります。
※広告内容に「登米市有料広告(サイズは縦3cm、横24cm以上)」の表示をすること

掲載料

  • 1台につき月額4,000円(年額48,000円)

※複数台申込みの場合は、申込み台数に応じて割引きがあります。

※広告の製作費、車両への貼り付け、撤去費用は広告主の負担となります。

※掲載期間が1月に満たない月がある場合は、1月として算出します。

掲載期間

  • 広告を開始する日からその日の属する年度の末日まで

掲載方法

  • ラッピング・フィルムやカッティングシート、マグネットシートなどの容易に剥離できる素材を貼り付けするものとします。

※車体への直接塗装はできません。

車両広告の対象車両

「軽自動車」で、概ね「年間走行距離が9千km以上」、「年間稼働日数が180日以上」の車両

※前年度から継続して申込む場合は、優先的に継続できるものとします。

※指定する公用車で翌年度以降に年間走行距離、稼働日数の基準を満たさない場合においても、継続して申し込みの要望がある場合は、申込者に年間走行距離等を提示し承諾を得た場合に限り継続できるものとします。

主な広告掲載の基準

詳細については以下のほか、「登米市公用車車両広告要綱(PDF:362KB)」の規定を確認してください。

広告の色彩など

広告の色彩、意匠、その他のデザインなどは、次に該当しないものとします。

  1. 道路交通上の安全を阻害するおそれのあるもの
  2. 車両運行上の支障となるおそれのあるもの
  3. 地色が信号機、道路標識などの効用を妨げるおそれのあるものなど

車両広告の規制業種または事業者

次に掲げる業種または事業を営む者の広告は掲載しません。

  1. 風俗営業等の規制および業務の適正化に関する法律(昭和23年法律第122号)で、風俗営業と規定される業種
  2. 消費者金融業
  3. ギャンブルに係る業種など

車両広告の基準

次に掲げるものは広告媒体に掲載しません。

  1. 人権侵害、差別および名誉棄損のおそれのあるもの
  2. 法律で禁止されている商品、無認可商品、粗悪品などの不適切な商品またはサービスを提供するもの。
  3. 誇大な表現
  4. 暴力またはわいせつ性を連想、想起させるものなど

広告掲載の申込み

申込書に必要事項を記入し、郵送または持参のいずれかの方法により提出してください。
※郵送の場合は封筒に「公用車広告掲載申込」と記載してください。

申込対象者

事業所や事務所、店舗などを持つ個人、法人

提出書類

  1. 登米市車両広告申込書(様式第1号)(RTF:91KB)
  2. 掲載しようとする広告の原案(A4サイズ、カラー)
  3. 広告希望者の業務内容などを明らかにする書類(会社案内、パンフレットなど)
  4. 登米市市税確認承諾書(ワード:14KB)

申込み期間

令和7年2月17日から令和7年3月7日まで

※受付期間は午前9時00分から午後5時00分まで(土曜、日曜、祝日を除く)

チラシ、要綱、様式

広告主の決定方法

申し込まれた広告内容を市車両広告審査委員会で審査し、その内容が適切であると認めたときは、この申込者を広告主として決定します。

結果については、申込者全員に広告掲載申込結果通知書を送付します。

お問い合わせ

登米市総務部総務課

〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1

電話番号:0220-22-2091

ファクス番号:0220-22-3328

メールアドレス:somu-somu@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ