ホーム > 市政情報 > 登米市移住体験ツアー > 令和元年度第1回登米市移住体験ツアー(終了)
更新日:2022年7月1日
ここから本文です。
登米市では、若者や子育て世代から選ばれ、住みたくなるまちづくりを目指して、首都圏などからの移住を促進する取り組みを進めています。
その一環として、7月13日(土曜日)、14日(日曜日)の2日間、移住を検討している方々に登米市の魅力を体感していただくことを目的として、基幹産業である農業を取り入れた令和元年度第1回目の移住体験ツアーを開催しました。
今回は、東京都、神奈川県、仙台市から3組4名の方にご参加いただきました。
まず、1日目は、迫町のトマト農家菅原さんの圃場で、トマトの誘引、芽かき、収穫などの農業体験を行いました。当日は晴れて気温も上がったため、水分補給の休憩を挟みながらの作業となりましたが、休憩中には菅原さんが取り組んでいる農業についてお話を聞かせていただきました。
農業体験後は、米山町の分譲地「ひだまりタウンよねやま」を見学。その後、迫町の登米市移住・定住サポートセンターへ移動し、ハーバリウム作りを体験しました。ハーバリウムは、プリザーブドフラワーやドライフラワーを瓶に入れて専用オイルで浸したもので、近年、女性を中心に人気がある花のインテリアです。今回は、登米市4Hクラブ(20代から30代の農業者が中心となる農業青年クラブ)の会員2名を講師に迎え、色鮮やかで可愛らしい作品が出来上がりました。
1日目の夜には、登米市移住・定住サポートセンターを会場に交流会を行い、4Hクラブの会員が生産した新鮮な夏野菜を使ったサラダとカレーを食べながら、移住についての情報を交換しました。
2日目は、中田町の「石ノ森章太郎ふるさと記念館」と登米町の「みやぎの明治村」を見学後、昼食は迫町の「割烹若鮨」で登米産和牛を使用したメニューを楽しみました。
次回の体験ツアーは9月中旬を予定しています。
季節ならではの登米市の魅力をご案内させていただきますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
お問い合わせ
登米市まちづくり推進部まちづくり推進課
〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1
電話番号:0220-22-2147
ファクス番号:0220-22-9164
メールアドレス:machizukuri@city.tome.miyagi.jp