ホーム > 市政情報 > 登米市移住体験ツアー > 令和元年度第2回登米市移住体験ツアー
更新日:2020年9月2日
ここから本文です。
移住を検討している人に、登米市の魅力を体感していただくことを目的に、基幹産業である農業を取り入れた「令和元年度第2回登米市移住体験ツアー~登米の文化にふれる秋~」を開催します。
今回は、農業体験以外にも、津山町の柳津虚空蔵尊や登米町で344年続く「とよま秋祭り」を観光していただくほか、市内のコミュニティのスタッフを講師としたそば打ち体験、先輩移住者を含めた地域住民との交流会も予定しており、より登米市の魅力を体感いただける企画となっています。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
令和元年9月14日(土曜日)12時00分から19時00分まで
令和元年9月15日(日曜日)9時30分から13時00分まで
(1)9月14日(土曜日)
時間 | 内容 |
---|---|
12時00分 | 集合:登米市役所迫庁舎正面玄関前(登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1) |
12時40分 | 体験:わさび農家堀田さんの圃場にて農業体験(津山町) |
14時10分 | 観光:柳津虚空蔵尊(津山町) |
15時35分 | 交流会:「手打ちそばゆづるの里」でそば打ち体験&交流会(迫町) |
19時00分 | 解散:登米市役所迫庁舎正面玄関前 |
(2)9月15日(日曜日)
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分 | 集合:登米市役所迫庁舎正面玄関前 |
9時50分 | 見学:ひだまりタウンよねやま(宅地分譲地) |
10時20分 | 観光:とよま秋祭り(登米町) |
11時30分 | 昼食:喰膳「蔵・ら~」 |
13時00分 | 解散:登米市役所迫庁舎正面玄関前 |
12名(定員に達し次第、募集締め切り)
無料(ただし、登米市までの交通費、宿泊費、観光施設入場料、食事代は参加者負担)
必要事項を記載の上、令和元年9月8日(日曜日)までに、FAXまたはE-mailにて事務局あて申し込みください。
≪必要事項≫
・代表者情報:氏名、性別、年齢、職業、住所、電話番号
・同伴者情報:氏名、性別、年齢、職業
・上記のほか、食物アレルギーの有無、当日相談したいこと、聞きたいことについてもご記入ください。
ツアーコースは登米市の公用車で移動します。
参加者に登米市の特産品等を進呈します。
県外から参加する人を対象に交通費及び宿泊費の一部を補助します。(補助対象経費の2分の1、1人あたり上限3万円)
登米市移住・定住サポートセンター
■所在地:登米市迫町佐沼字大網390番地15
■電話:0220-23-8711/FAX:0220-23-8755
■E-mail:tome-life@city.tome.miyagi.jp
お問い合わせ
登米市まちづくり推進部まちづくり推進課
〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1
電話番号:0220-22-2147
ファクス番号:0220-22-9164
メールアドレス:machizukuri@city.tome.miyagi.jp