ホーム > くらしの情報 > 子育て・教育 > 登米市教育委員会 > 学校再編整備 > 開校準備委員会 > 南方地域開校準備委員会

更新日:2025年8月19日

ここから本文です。

南方地域開校準備委員会

 お知らせ

(仮称)南方小学校の校章デザインを募集します

  1. 募集期間:令和7年9月1日から9月30日まで

  2. 応募資格:南方地域にゆかりがあるすべての人

詳細は、応募用紙をご覧ください。

(仮称)南方小学校の校歌に入れたい「ことば」を募集します

  1. 募集期間:令和7年9月1日から9月30日まで

  2. 応募資格:南方地域にゆかりがあるすべての人

詳細は、応募用紙をご覧ください。

 会議の開催状況

開催日時

会場

会議録

会議資料

1

令和6年6月27日(木曜日)

19時00分~20時15分

南方総合支所

2階大会議室

第1回南方地域開校準備委員会会議録(PDF:257KB)

資料1-1(PDF:66KB)

資料1-2(PDF:167KB)

資料2(PDF:134KB)

資料3-1(PDF:109KB)

資料3-2(PDF:76KB)

資料4-1(PDF:82KB)

資料4-2(参考)(PDF:177KB)

資料5(参考)(PDF:214KB)

2

令和6年9月26日(木曜日)

19時00分~20時10分

南方総合支所

2階大会議室

第2回南方地域開校準備委員会会議録(PDF:218KB)

資料1-1(PDF:146KB)

資料1-2(PDF:354KB)

資料1-3(PDF:319KB)

資料2(PDF:135KB)

3

令和6年11月28日(木曜日)

19時00分~20時30分

南方総合支所

2階大会議室

第3回南方地域開校準備委員会会議録(PDF:242KB)

資料1(PDF:255KB)

資料2(PDF:1,034KB)

資料3-1(PDF:224KB)

資料3-2(PDF:672KB)

4

令和7年2月6日(木曜日)

19時00分~21時00分

南方公民館

2階研修室

第4回南方地域開校準備委員会会議録(PDF:320KB)

資料1(PDF:202KB)

資料2(PDF:54KB)

5

令和7年2月28日(金曜日)

19時00分~20時15分

南方公民館

2階研修室

第5回南方地域開校準備委員会会議録(PDF:340KB)

資料1(PDF:229KB)

資料2(PDF:248KB)

6

令和7年6月25日(水曜日)

19時00分~21時10分

南方公民館

2階研修室

第6回南方地域開校準備委員会会議録(PDF:288KB)

資料1-1(PDF:140KB)

資料1-2(PDF:266KB)

資料2-1(PDF:255KB)

資料2-2(PDF:187KB)

資料2-3(参考)(PDF:370KB)

資料3-1(PDF:182KB)

資料3-2(PDF:134KB)

資料3-3(参考)(PDF:310KB)

7

令和7年7月29日(火曜日)

19時00分~

南方総合支所

2階大会議室

第7回南方地域開校準備委員会会議録(PDF:317KB) 資料1-1(PDF:190KB)
資料1-2(PDF:453KB)
資料1-3(参考)(PDF:193KB)
資料2-1(PDF:139KB)
資料2-2(PDF:434KB)

 

 

 過去のお知らせ

南方地域の統合小学校の校名(案)の募集は終了しました

南方地域の統合小学校の校名(案)を、令和6年12月19日から令和7年1月17日まで募集しました。

募集結果は、こちらをご覧ください。→南方地域の統合小学校の校名(案)募集結果(PDF:200KB)

なお、この募集結果をもとに開校準備委員会で協議した結果、校名(案)は「南方小学校」に決まりました。

今後、市議会で関係条例を改正する議決を得て正式な校名となります。それまでの間は「校名(案)」、「(仮称)南方小学校」と表記しています。

南方地域の統合小学校の学校づくりに関する意見募集は終了しました

南方地域の統合小学校の学校づくりに関する意見を、令和6年10月18日から11月8日までの期間で募集しました。

応募いただいた意見は、教育目標や教育計画等を検討する際の参考として活用します。

お問い合わせ

登米市教育委員会 学校再編推進室

電話番号:0220-34-2679

ファクス番号:0220-34-2504

メールアドレス:gakkousaihen@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ