更新日:2023年1月19日
ここから本文です。
市教育委員会では、登米市立小中学校等再編構想に基づく学校再編に係る学校再編実施計画を策定した地域において、新たに設置される学校の開校及び学校運営に必要な事項について、地域住民等の意見を聞き、再編新校への円滑な移行を図るため、開校準備委員会を設置します。
再編新校への移行が完了したものと教育委員会が認める日まで
地域を選択してください。
※設置した地域から順次公開していきます。
回 | 開催日時 | 会場 | 会議録 | 会議資料 |
1 | 令和4年10月27日(木曜日)19時00分~ | 東和総合支所3階大会議室 | ||
2 | 令和4年12月15日(木曜日)19時00分~ | 東和総合支所3階大会議室 | 第2回東和地域開校準備委員会会議録(PDF:362KB) |
東和地域の統合小学校の校名(案)及び学校づくりに関する意見を令和5年1月19日から2月17日まで募集します。
募集の詳細は応募用紙をご覧ください。
回 |
開催日時 |
会場 |
会議録 |
会議資料 |
1 |
令和3年11月4日(木曜日)19時00分~ | 津山老人福祉センター2階集会室 | 第1回津山地域開校準備委員会会議録(PDF:208KB) | |
2 | 令和3年11月24日(水曜日)19時00分~ | 津山老人福祉センター2階集会室 | 第2回津山地域開校準備委員会会議録(PDF:243KB) | 資料1(PDF:615KB) |
3 | 令和3年12月21日(火曜日)19時00分~ | 津山老人福祉センター2階集会室 | 第3回津山地域開校準備委員会会議録(PDF:216KB) | |
4 | 令和4年1月18日(火曜日)19時00分~ | 津山老人福祉センター2階集会室 | 第4回津山地域開校準備委員会会議録(PDF:380KB) | 資料(PDF:142KB) |
5 | 令和4年4月27日(水曜日)19時00分~ | 津山老人福祉センター2階集会室 | 第5回津山地域開校準備委員会会議録(PDF:316KB) | |
6 | 令和4年5月18日(水曜日)19時00分~ | 津山老人福祉センター2階集会室 | 第6回津山地域開校準備委員会会議録(PDF:305KB) | |
7 | 令和4年6月8日(水曜日)19時00分~ | 津山老人福祉センター2階集会室 | 第7回津山地域開校準備委員会会議録(PDF:267KB) | |
8 | 令和4年7月6日(水曜日)19時00分~ | 津山老人福祉センター2階集会室 | 第8回津山地域開校準備委員会会議録(PDF:332KB) | |
9 | 令和4年9月6日(火曜日)19時00分~ | 津山老人福祉センター2階集会室 | 第9回津山地域開校準備委員会会議録(PDF:166KB) |
※資料1は、校章候補のデザイン一覧であるため、著作権等の都合上、公開しておりません。 |
10 | 令和4年9月29日(木曜日)19時00分~ | 津山老人福祉センター2階集会室 | 第10回津山地域開校準備委員会会議録(PDF:178KB) | |
11 | 令和4年11月11日(金曜日)19時00分~ | 津山老人福祉センター2階集会室 | 第11回津山地域開校準備委員会会議録(PDF:256KB) | |
12 |
令和4年12月6日(火曜日)19時00分~ |
津山老人福祉センター2階集会室 | 第12回津山地域開校準備委員会会議録(PDF:180KB) |
※校歌案の歌詞については、著作権等の都合上、掲載しておりません。 |
校章については、デザインを津山地域の住民、小中学校に通学する児童生徒とその保護者、小中学校とこども園に勤務する教職員を対象として、令和4年6月1日から6月30日までの期間で募集し、81人の方に応募いただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
応募されたデザインをもとに、津山地域開校準備委員会において、各委員所属団体(小中学校PTA、区長会等)での意見集約結果を踏まえて検討し、柳津小学校教諭の菅原麻衣さんの応募デザインが校章デザインとして選定されました。また、そのデザインについて校旗や津山小学校での各種印刷物等で使用できるようにするため、専門的な知識や技術を持つ柳津小学校の宮﨑敏明教頭にご協力をいただき、補作したものが校章として決定されました。
選定された応募デザイン(原案) |
校章に決定されたデザイン(補作後) |
![]() |
![]() |
校章の説明 | |
外を囲む3つの輪は、北上川を、葉は柳を、横にのびる三角は山々を表し、統合する柳津小学校と横山小学校の校章をモチーフにしています。「小」の字はイヌワシをデザインし、山々から湧く水が川へとつながるイメージとしています。 |
(仮称)津山小学校の校歌の歌詞に入れたい「単語・フレーズ」の募集は終了しました。応募いただいた「単語・フレーズ」は、今後の歌詞作成に活用します。
募集結果は、こちらをご覧ください。→(仮称)津山小学校の校歌の歌詞に入れたい「単語・フレーズ」募集結果(PDF:136KB)
津山地域の統合小学校の校名(案)は、令和3年12月1日(水曜日)から12月15日(水曜日)までの期間で募集しました。
たくさんのご応募をいただきありがとうございました。
募集結果は、こちらをご覧ください。→津山地域統合小学校校名(案)募集結果(PDF:287KB)
応募された案をもとに、第4回津山地域開校準備委員会で校名(案)を「津山小学校」と決定し、市議会で登米市学校設置条例の改正の議決を得て校名として決定されました。
〒987-0602登米市中田町上沼字西桜場18番地
教育委員会教育部学校再編推進室
電話:0220-34-2679
ファクシミリ:0220-34-2504
メールアドレス:gakkousaihen@city.tome.miyagi.jp