ホーム > 観光情報 > 地産地消 > 登米総合産業高校の生徒が考案した学校給食メニューがお弁当になります(令和7年1月11日から1月13日まで販売)

更新日:2024年12月26日

ここから本文です。

登米総合産業高校の生徒が考案した学校給食メニューがお弁当になります(令和7年1月11日から1月13日まで販売)

11月のみやぎ食育月間に地産地消を推進するため、登米市産食材を使用した学校給食メニューを登米総合産業高校の生徒が考案し、市内の小中学校で提供されました。

今年で3年目を迎え、生徒が考案したメニューも9品となり、その中から、今年度提供された「登米市の食材たっぷり~元気モリモリ!ふわたましみ豆腐」が、お弁当「ふわたま鴨肉丼」として、道の駅三滝堂で販売されることとなりました。

 

登米市産豚肉、しいたけ、しみ豆腐を使ってタマゴでそぼろ状に炒めたおかずで、登米総合産業高校生徒の1・2年生が約半年かけて検討し、考えました。ぽろぽろとした食感で食べやすく、給食1食分にかかる経費も考慮したコストパフォーマンスも高いおかずです。

今回のお弁当には、登米総合産業高校生徒が栽培し、令和6年11月30日に開催された「第18回あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト」高校生の部において優秀金賞を受賞したひとめぼれを使用しています。

販売初日の1月11日(土曜日)には、レシピを考案した生徒自ら、販売に参加する予定です。ぜひご賞味ください。

 

■販売期間:令和7年1月11日(土曜日)~1月13日(月曜日)

(生徒による販売会:1月11日(土曜日)午前9時00分~)

■販売場所:道の駅三滝堂(登米市東和町米谷字福平191-1)

■主な食材:環境保全米ひとめぼれ、豚肉、しいたけ、しみ豆腐など

※環境保全米ひとめぼれは、登米総合産業高校の生徒が栽培したお米です。

※数に限りがありますので、品切れの際はご了承ください。

 

【ふわたま鴨肉丼(画像)】

産業高校_学校給食メニュー弁当

お問い合わせ

登米市産業経済部観光物産戦略課

〒987-0602 登米市中田町上沼字西桜場18番地 

電話番号:0220-34-2759

ファクス番号:0220-34-2802

メールアドレス:kankobussan@city.tome.miyagi.jp

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ