ホーム > くらしの情報 > 福祉・介護 > 高齢者福祉 > 介護支援 > 配食サービスについて

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

配食サービスについて

食事の調理が困難な高齢者に対し、栄養バランスのとれた食事(お弁当)をご自宅へお届けするとともに、安否確認を行います。

対象者

市内にお住まいの高齢者(65歳以上で、食事の調理が困難な方)であって、下記1~3のいずれかに該当する世帯の方。

1.高齢者のみで構成される世帯

2.障害者(身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の交付を受けている方)及び高齢者のみで構成される世帯

3.障害者と同様の状態にあると市長が認める者及び高齢者のみで構成させる世帯

サービス内容

1日1食で週3回を限度とし、お弁当の宅配と同時に安否確認を行います。

下記の2事業者のいずれかを選択していただきます。

事業者名 (同)ごえもん (福)登米市社会福祉協議会

1食当たりの利用料

300円 500円
実施日 月~金(祝日を除く) 月・水・金(祝日を含む)
配達時間

お昼(午前10時~正午)または

夕方(午後3時~午後5時)

夕方(午後4時~午後5時)

申請書類等

<新規>

配食サービス事業利用登録申請書(様式第1号)(ワード:41KB)

配食サービス事業アセスメント票(ワード:56KB)(地域包括支援センターなどが作成します)

<変更・中止>

配食サービス事業利用中止(変更)届(様式第3号)(ワード:35KB)

<チラシ>

配食サービス事業について(PDF:333KB)

 

申請手続き・問い合わせ

  • 福祉事務所長寿介護課(南方庁舎)(0220-58-5551)
  • 迫総合支所市民課(0220-22-2226)
  • 登米総合支所市民課(0220-52-5054)
  • 東和総合支所市民課(0220-53-4112)
  • 中田総合支所市民課(0220-34-2313)
  • 豊里総合支所市民課(0225-76-4113)
  • 米山総合支所市民課(0220-55-2112)
  • 石越総合支所市民課(0228-34-2112)
  • 南方総合支所市民課(0220-58-2112)
  • 津山総合支所市民課(0225-68-3113)

お問い合わせ

登米市福祉事務所長寿介護課

〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地

電話番号:0220-58-5551

ファクス番号:0220-58-2375

メールアドレス:chojyukaigo@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ