ホーム > 市政情報 > 商業・工業 > 工業 > 市内企業及び事業所の紹介 > 製造業中分類一覧 > 製造業企業一覧 > 石越醸造株式会社

更新日:2025年10月21日

ここから本文です。

石越醸造株式会社

会社概要

  • 設立:昭和2年4月22日
  • 従業員:10人(男8人、女2人)
  • 資本金:10百万円
  • 生産品目:日本酒、焼酎、リキュール、スピリッツ、どぶろく
  • 加工内容:各種酒類の製造、充填、ラベリング等
  • 主な取引先:三井物産流通グループ株式会社、国分東北株式会社、日本酒類販売株式会社、カメイ株式会社、田口酒販株式会社、大手スーパー、酒販店、輸出多数

自己PR

石越醸造本社

石越醸造の蔵

  • 業務内容:1920年の創業以来、伝統的な南部杜氏による酒造りを心がけておりましたが、20年ほど前から設備の機械化を進め、手作りと機械の良さを活かした酒造りに取り組んでいます。消費者の幅広いニーズに応えるため近年は清酒の他に、焼酎・どぶろく・リキュール・スピリッツも製造している酒造会社です。
主要設備機械等

名称

台数

形式・能力

洗瓶機

1

VSH123(SH)

瓶詰機

1

RF4516型

パストライザ

1

PSR300

ラベラ

1

EF0504-42

  • 特許・認証等

-

  • PRコメント

別名「水の里」と呼ばれるこの地域で銘酒「澤乃泉」を醸すのが、登米市唯一の酒蔵・石石越醸造作業場越醸造です。現在1500石を生産する蔵で、出荷の8割が県内であり、とくに地元では独占的といえるほどの厚い支持を受けております。近年は次世代の飲み手でもある若年層をターゲットに若い感性を取り入れた商品企画や海外展開を視野に入れた取り組みなども心がけております。

製造業企業一覧へ澤乃泉

澤乃泉大吟醸リキュール各種

 

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ