更新日:2025年1月29日
ここから本文です。
地域医療の確保及び地域経済の活性化を図るため、現在閉院中の施設を活用し「医療」を提供する事業者を募集します。
内容については、下記のとおりです。
1.募集名:新田診療所利用事業者選定
2.募集内容:新田診療所の既存の施設・設備を活用し、診療所を運営する事業者
3.業務実施期間:業務開始から5年以上
4.物件概要
(1)建物
・所在地:登米市迫町新田字山田9番地3
・種類:診療所
・構造:木造平屋建て
・建築年:昭和59年4月
・床面積:250.41平方メートル(うち106.60平方メートルは、医師住宅として使用)
(2)土地
・登米市迫町新田字山田9番地3 1,653.03平方メートル
・登米市迫町新田字山田10番地4 527.99平方メートル
(3)その他付属物
・簡易物置
本公募型プロポーザル方式による利用事業者の選定に参加することができる者は、「新田診療所の利用事業者選定に係る公募型プロポーザル実施要領」に記載する参加条件を満たす必要があります。
利用条件は、「新田診療所の利用事業者選定に係る公募型プロポーザル実施要領」に記載する利用条件を満たすものとします。
1.公募開始:令和7年1月10日(金曜日)
2.施設見学会:令和7年1月10日~4月18日随時※事前申込制
3.参加申込書等提出期限:令和7年4月18日(金曜日)
4.企画提案書等提出期限:令和7年5月9日(金曜日)
5.プレゼンテーションの実施、審査:令和7年5月16日(金曜日)
6.選考結果の発表:令和7年5月30日(金曜日)
1.質問の受付
令和7年4月4日(金曜日)までに、質問書【様式6】により、ご連絡ください。
2.質問に対する回答
令和7年4月11日(金曜日)までに、登米市ホームページに掲載するほか、メールにて送信します。
1.新田診療所の利用事業者選定に係る公募型プロポーザル実施要領(PDF:396KB)