更新日:2025年7月16日
ここから本文です。
救急車が到着するまでの間に適切な応急手当が行われることで一人でも多くの人たちの命を救うことを目指しています。
上級救命講習は、普通救命講習の内容に加えて、子どもに対しての心肺蘇生法や外傷の手当や搬送方法など
より多くの知識と技術を学ぶことができます。
中学生以上の方なら、どなたでも受講できますので、ぜひお申込みください。
令和7年8月23日(土曜日)午前8時30分から午後5時30分まで
登米市消防防災センター3階大会議室(登米市迫町森字平柳25番地)
20名(先着順で最小開催人員3名となります。)
登米市消防署救急係へ電話にて申込みをお願いします。
連絡先:0220-22-2119
申込期間:令和7年8月4日(月曜日)から8月17日(日曜日)まで
無料で受講できます。
心肺蘇生法(成人・小児・乳児)、AEDの使用方法、止血法、病気やけがに対する応急手当や搬送方法について講習を行います。
講習を修了した方には、「上級救命講習修了証」を交付します。
・遅刻、早退など欠講があるときは認定証の交付はできません。
・筆記用具と昼食は各自で準備してください。
・動きやすい服装で受講してください。
お問い合わせ