ホーム > 市政情報 > 農業・林業 > 農業 > 登米市産食材利用促進販路拡大事業について > 気仙沼向洋高校と登米総合産業高校の生徒が考案したコラボ弁当が販売されます(令和4年3月11日から3月21日まで販売)
更新日:2022年3月7日
ここから本文です。
気仙沼向洋高校と登米総合産業高校との学校間連携、並びに産学官連携として、気仙沼市・登米市・道の駅「大谷海岸」・道の駅「三滝堂」・気仙沼リアス調理専門学校の協力のもと、両校生徒発案の気仙沼市と登米市の食材を融合させた「コラボ弁当」企画を立ち上げ、活動を進めてまいりました。
この度、その学習の成果として「期間限定」ではありますが、両道の駅で販売することとなりましたので、是非ご賞味ください。
(生徒による販売会:3月11日(金曜日)午前10時00分から午前11時00分)
道の駅「三滝堂」(登米市東和町米谷字福平191-1)
【登米市】環境保全米ひとめぼれ、仙台牛、あぶら麩、レンコンなど
※環境保全米ひとめぼれは、登米総合産業高校の生徒が作付けしたお米です。
※数に限りがありますので、品切れの際はご了承ください。
|
|
■ポスター(PDF:1,311KB) | ■お品書き(PDF:1,228KB) |
お問い合わせ
登米市産業経済部観光物産戦略課
〒987-0602 登米市中田町上沼字西桜場18番地
電話番号:0220-34-2759
ファクス番号:0220-34-2802
メールアドレス:kankobussan@city.tome.miyagi.jp