ホーム > 市政情報 > 行政・施策・計画 > 登米市議会 > 会議の開催状況 > 定期議会・特別議会等 > 令和7年(定期議会・特別議会等) > 令和7年定例会2月定期議会 > 令和7年定例会2月定期議会一般質問一覧表

更新日:2025年2月6日

ここから本文です。

令和7年定例会2月定期議会一般質問一覧表

質問順位
議員名 質問事項 質問の相手
1番

23番

相澤吉悦

1.今後の稲作経営のあり方について

2.カスタマーハラスメントについて

市長

2番

9番

佐々木好博

物価高騰対策と市内経済活性化の取組について

1 物価高騰対策は

2 市内経済活性化の取組は

3 市内建設事業者の維持に向けた取組は

市長

3番

8番

曽根充敏

第三次登米市総合計画への市長の思いは 市長
4番

13番

熊谷和弘
災害に対する確かな備えを 市長
5番

22番

田口政信

持続可能な登米市づくりの戦略について

(1)人口減少対策について

(2)基幹産業(農業)の担い手確保対策について

(3)協働のまちづくりの再構築について
市長
6番

19番

中澤宏

1.まちの活気が薄れつつある認識について

2.コンパクトで持続可能なまちづくりの「コンパクト」の考え方について

3.病院、老健施設のあり方を見直す期限はいつか

4.長沼第2工業団地における企業誘致の課題と展望、誘致の見通しについて

市長
7番

10番

須藤幸喜

1.子育て用品支給券の再開を

2.登米町に子どもや親子そして高齢者まで集える公園整備を
市長
8番

7番

首藤忠則

1.墓地、墓碑及び埋葬等について

2.指名競争入札について
市長
9番

3番

遠藤真理子
市民の暮らしやすさ「ウェルビーイング」向上を目指した取組について

市長

教育長

10番

11番

岩渕正弘
(仮称)地域交流センターについて 市長
11番

16番

工藤淳子

1.デマンド交通について

2.介護保険制度について

3.公園の整備について
市長
12番

6番

永島順子

1.生きものと共生する農業のまちを

2.若い女性が活躍できる環境整備を
市長
13番

17番

武田節夫
中津山グラウンドの芝生化について 教育長
14番

21番

伊藤栄
火伏行事 米川の水かぶりの日を休日に 市長

 

お問い合わせ

登米市議会事務局 

〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1

電話番号:0220-22-1913

ファクス番号:0220-22-9225

メールアドレス:gikaijimu@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ