更新日:2025年4月16日
ここから本文です。
登米市議会では、市民にわかりやすい議会、開かれた議会など、時代に対応した議会にするため、議会改革推進会議等においてさまざまな課題が提起され、議論を重ねながら、常に議会改革に取り組んでいます。
時期 |
項目 |
---|---|
平成17年12月定例会 |
議会中継の開始 |
平成19年4月から |
議長交際費執行状況(月別)をホームページ上で公表 平成19年度分から公表 |
平成19年6月から | 政務活動(調査)費収支報告をホームページ上で公表 平成18年度分から公表 |
平成21年6月定例会 |
議会改革調査特別委員会の設置 発言席の設置 |
平成21年11月臨時会 | 議員提案により議員報酬の引き下げ 議長491,000円、副議長、425,000円、議員398,000円に減額 |
平成22年2月定例会 |
議員提案により費用弁償の引き下げ 議員提案により政務調査費の引き下げ |
平成22年6月定例会 |
一般質問における議員発言残時間の表示 会議録検索システムの開始 |
平成22年11月 |
議会基本条例策定委員会を開催(H23年9月まで5回開催) |
平成23年1月17日~2月7日 |
登米市議会基本条例素案に対する市民意見の公募(3人提出) |
平成23年1月18日、20日、21日 |
議会基本条例意見交換会を実施 9会場、5班体制、市民238名参加 |
平成23年1月26日 | 議会改革討論会の開催 テーマ「市民とともに歩む議会」 パネリスト、アドバイザー、コーディネーター、議員・市民130名参加 |
平成23年11月9日 |
議会基本条例策定委員会から「登米市議会基本条例(案)について」の提言書提出 |
平成23年12月定例会 |
議会基本条例の制定 協議または調整を行うための場を設置 全員協議会、会派代表者会議、正副委員長会議、広報広聴委員会、政策企画調整会議、議会改革推進会議 |
平成24年6月から | 政務活動(調査)費収支報告の公表部分の拡大 平成23年度分から支出項目まで拡大してホームページ上で公表 |
平成24年6月4日、5日 | 第1回意見交換会を実施 9会場、5班体制、91人参加 |
平成24年6月19日 | 議会改革推進会議を開催(25年2月まで13回開催) |
平成24年12月3日、4日 | 第2回意見交換会を実施 9会場、5班体制、107人参加 |
平成25年1月10日 | 参考人を招致し議員定数について意見聴取 行政区長等10人出席 |
平成25年2月定例会 |
議員政治倫理条例の制定 議員定数を削減 常任委員会の再編 議会改革推進会議の調査報告 |
平成25年6月定例会 | 議案及び付属資料の公開 傍聴者閲覧用の議案及び付属資料を設置し、ホームページに掲載 |
平成25年10月22日、23日、11月12日、13日 |
意見交換会を実施 21会場、5班体制、170人参加 |
平成25年11月29日 | 議場内大型ディスプレイの使用についての申し合わせ 表示できる資料の種類、数 使用申請手続き |
平成25年12月定例会 |
議場に大型ディスプレイ設置 |
平成26年7月15日、16日、23日、24日 |
意見交換会を実施 21会場、5班体制、207人参加 |
平成26年9月定例会 | 通年議会実施のため条例等の一部改正が可決(平成27年1月1日施行) |
平成26年12月定例会 | 空き家等の適正管理に関する条例の制定 平成26年12月16日に議員提出議案として上程し可決(平成27年4月1日施行) |
平成27年1月 | 通年議会の導入 |
平成27年2月定期議会 |
議会基本条例の一部改正(議決事件の追加) 「原子力発電施設に係る市及び市民の安全に関する協定等の締結」を追加 |
平成27年3月26日 |
議会基本条例検証結果の報告 議会基本条例の目的が達成されているかの検証作業(継続39、拡充13、改善4、実施21) |
平成27年10月14日、15日 |
意見交換会を実施 |
平成27年10月 | 議会中継映像のハイビジョン化対応 老朽化した議場システムの一部更新を行うとともに、新たにフルHDカメラを導入し、議会中継映像をハイビジョン化に対応 |
平成28年6月 |
議会のICT化 登米市議会タブレット端末機及び文書共有システム使用基準の施行 タブレット端末機の貸与(WindowsSurface) |
平成28年7月 |
意見交換会を実施 |
平成29年2月定期議会 | 議会基本条例の一部改正(政務活動費のネット公開) 平成29年度分から政務活動費の証拠書類をホームページ上で公開することを追加 |
平成29年3月24日 |
議会基本条例検証結果の報告(2回目) |
平成29年10月 |
意見交換会を実施 9会場、5班体制、132人参加 |
平成29年12月 | 平成29年度登米市議会モニター7人を委嘱 |
平成30年2月 | 平成29年度登米市議会モニター1人を委嘱 |
平成30年2月26日 | Facebookでの情報発信を開始 |
平成30年4月 | 各常任委員会毎に年間活動計画を作成 |
平成30年6月 |
政務活動費の証拠書類をホームページ上で公開 平成30年度登米市議会モニター8人を委嘱 |
平成30年8月21日、23日 | 議会による事務事業評価を実施 |
平成30年10月 | 意見交換会を実施H30テーマ「登米市の地域医療を考える」 9会場、5班体制、154人参加 |
平成30年12月4日 |
議会による事務事業評価に基づく政策提言 |
平成30年12月定期議会 | 議会基本条例の一部改正(議決事項の見直し、市重要計画に議会が関わるタイミングを明記) |
平成31年1月招集議会 | 議場活用事業の取り組みとして、招集議会開会前に議場で佐沼小学校合唱隊と市民歌を斉唱 |
平成31年1月~3月 |
議場活用事業の取り組みとして、市内小学校を対象に議場見学、本会議体験、総合学習発表の場として議場を活用 宝江小学校6年生21名、南方小学校6年生36名、西郷小学校6年生16名 |
平成31年2月~3月 |
ワールド・カフェ方式で意見交換会を実施 市PTA連合会と教育民生常任委員会「登米市の学校未来像を考える」44名参加 議会モニターと議会運営委員会「親しみやすい登米市議会」15名参加 |
平成31年3月 |
議会基本条例の目的が達成されているかの検証作業を実施(継続33、拡充14、改善2、実施3) |
平成31年4月 | 政策アドバイザー制度を制定 |
令和元年5月7日 |
議会改革推進会議調査報告書を議長へ提出 議会基本条例検証結果の報告(3回目) |
令和元年6月定期議会 |
議会のICT化 インターネット(スマートフォン)による議会中継開始 |
令和元年6月 | 令和元年度登米市議会モニター12人を委嘱 |
令和元年10月 |
ワールド・カフェ方式で市民と議会の意見交換会を実施 9会場、5班体制、62人参加 |
令和2年3月 | 議会による事務事業評価を実施 |
令和2年4月~ | 新型コロナウイルス感染防止対策を講じての議会運営 |
令和2年5月 | 令和2年度登米市議会モニター10人を委嘱 |
令和2年5月13日 | 議会による事務事業評価に基づく政策提言 |
令和2年6月定期議会 |
新型コロナウイルス感染防止対策の市独自支援の財源に充てるため議会費削減 政務活動費の交付額の特例に関する条例の制定(政務活動費の額を暫定的に減額) |
令和2年7月 | 議会による事務事業評価を実施 |
令和2年10月 |
議会基本条例の目的が達成されているかの検証作業を実施(継続29、拡充5、改善21) |
令和2年10月~11月 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、従来の意見交換に代え「意見募集」を実施 (意見総数102件) |
令和2年12月 | 登米市子ども議会2020「非接触型 暮らす地域について考えてみよう」提案書提出 |
令和2年12月定期議会 | 一般質問「議員質問25分、質問時間総枠50分」の試行 |
令和2年12月18日 | 議会による事務事業評価に基づく政策提言 |
令和2年12月24日 |
議会改革推進会議調査報告書を議長へ提出 議会基本条例検証結果の報告(4回目) |
令和3年2月定期議会 | 一般質問「議員質問25分、質問時間総枠50分」の試行継続 |
令和3年3月5日 | 議員提出議案として新型コロナウイルス感染症に起因する人権侵害の根絶に関する決議を可決 |
令和3年10月 | 新型コロナウイルス禍における広報広聴活動として実施する意見募集の回答方法に、グーグルフォームを追加 |
令和3年11月 | 議会ICT化の推進に向け、「登米市議会ICT推進検討会」を設置 |
令和5年1月 | 全議員を対象に、議会基本条例の検証を実施 |
令和5年3月 | 議員活動及び議会活動の活性化、円滑な議事運営、より市民に開かれた議会を目指すため「登米市議会ICT推進方針」を策定 |
令和5年4月 | 議会基本条例に基づく行動の確立に向けた課題の洗い出しと具体策の検討(現状と今後取り組むべき方向を見える化) |
令和6年10月 | 政策アドバイザーを委嘱 |
○議会改革調査特別委員会調査報告書(PDF:2,218KB)(平成23年12月14日)
○議会改革推進会議調査報告書(PDF:3,329KB)(平成25年3月5日)
○議会改革推進会議調査報告書(PDF:1,258KB)(平成27年4月21日)※議会基本条例検証結果を含む。
○議会改革推進会議調査報告書(PDF:1,019KB)(平成29年3月24日)※議会基本条例検証結果を含む。
○議会改革推進会議調査報告書(PDF:1,403KB)(令和元年5月7日)※議会基本条例検証結果を含む。
○議会改革推進会議調査報告書(PDF:4,101KB)(令和2年12月24日)※議会基本条例検証結果を含む。
○議会改革推進会議調査報告書(PDF:1,735KB)(令和5年5月12日)※議会基本条例検証結果を含む。
○議会改革推進会議調査報告書(PDF:5,640KB)(令和7年3月25日)※議会基本条例検証結果を含む。
お問い合わせ